2020-02-12

  • anond:20200212133021 anond:20200202142330 すごく言いたいことがあったがスマホでポチポチするのだるくて結局面倒になったのでいつもどおりに適当に 1. 普通の人(組織に足を運び給与を貰えればい...

    • そう。だから「普通」の日本人は部活に入ってセンパイにしごかれて後輩をいじめて、中学の時の力関係を一生ひきづって地元で生きていくのです。 そうしないと働かないからね。仕事...

      • 【具体例】 ○組織名は当然差し控えますが大きな会社のお話です プロジェクト:社内の Notes Domino を滅ぼすぞ 役員も見れる社内SNSでのやり取り『何を考えているんだーワーワー』...

        • 金の生る木をもっている大企業は、非生産部門にただ飯くわしても10年くらいは生きられるよ。 けど成長しない人間が多くぶら下がってる企業は、成長しないことが多いのでいずれ衰退...

          • クビにならないぞ 向上心より大事なのは太鼓叩きと波風立てないことだぞ 会社が潰れるまでは安心だし そこそこの規模感の会社で上司の覚えがよければ そこそこのポジションにつける...

    • ほぼ身内で素人のお遊びだがサブカルと言われる世界で演者で出たこともあるし、 そもそも親がミュージシャンだし、東京だったからか周りにやたらミュージシャン・芸能人がいたけど...

      • 普通の日本人は、 障がい者にバックドロップかまして強制全裸オナニーさせてウンコ食わせて年賀状嘲笑ったり病人を虐待しない 成人してから朝鮮学校からの転校生を差別し虐めた...

        • こうして並べてみるとやっぱ7だけ浮いてるな

        • そこまでひどくなくても何かしらしくじって生きてきただろ それを語れよ 忘れ去ってるなら小さなことでも大罪だぞ

        • そもそもメジャーを目指していないわけだがw

        • でもあなたは普通の日本人じゃなくてキモくて金のない日本人ですよね

          • そういうのがよくないと言っている ソーシャルランクが高かろうが低かろうが何も関係ないはずだ "すべての人間は平等" だからな   学生? ニート?子どおじ・おば?ガキ?おっさん・...

            • だから制度として権利上対等なのに現実の能力差があるからコンフリクトが生じるんだよ 何気持ちよく演説してんの

              • 能力差があっても対等な同じ人間であることにかわりはないので   ただ実際問題として手助けが必要な人というのはいるよね なんちゃってじゃない、大人(笑)ではない、本当の意味で精...

                • 俺はボランティアやってて(何のかはここでは言わん)、 自己満パターナリズムに陥らない方法は いわば支援職人としての技術向上・洗練とその情報共有だと思ってるよ。 ボランティ...

                  • 「助けてもらった人は、実はそれほど助けてもらったという感覚はなく、逆に恨みをもつことがあるのではないか」問題 生まれつきそういう生物がいると言うほかない。当然すべての...

                    • >> これは効果無いです。実体験ね。 << 確かに効果は薄い。わかる。言わないよりはマシ、といったところか。

                  • ある増田いわく(anond:20210307192706)、支援職人(社会福祉士・看護・介護・児童デイサービス職員だと推測する)としての 技術向上・洗練と情報共有があれば、個人の資質に依らず、ある程度...

                  • 正直、サンデルありがたがる理由はわからないが、 大人(笑)ではない、本当の意味で精神的成熟した人であれば手助けが必要な人とも対等に向き合える   だけど日本どころか人類の8割...

                    • せやから社会政策でその辺どうこうするしかないって話やろ

                      • フツーは小学校・中学校・高校の公立校へ通うだけで多様性を学べるもんだが   どういうわけか学べない個体もいる。少なくともメディアで大手を振るって発言出来る程度にはいる模...

        • 9が私怨アリアリで浮いてるな。ガッカリする

        • 逆張りガイジどもの知能と社会経験では難しいと思うけど 普通の日本人は、 冒頭二行でいきなり説得力ゼロだぜ? 普通の日本人を語れるほど倫理的能力を持つ人間は、他人に向か...

        • いじめ加害経験は9割 自分の認知の歪みを晒すって楽しいの?

        • https://twitter.com/pf_kyon/status/17212005911887872 小林賢太郎のお父さんのご職業は広告代理店勤務だそうで、ラーメンズの公演を観に来た際、息子に「親が理解できることをやっているうちはま...

          • ブブブ、文化資本!!!!!

          • FOX「葬式のような開会式」   This looks like the rehearsal! Hard to watch ! (これはリハーサルのようですね!見てて辛いです)   [FOX SPORTS] ‘Like attending a funeral’: Fans slam ‘worst ever’ Opening Cer...

        • もうサブカルを口にすることが恥の時代が来ているかも知れない。 昭和、平成、令和と、時代が変われば笑いも変わる。   考え方も変わる。   人も変わる。   ただ、それだけ...

          • 増田の指摘にはだいたい同感だけど、サブカル対反サブカル、サブカル対オタクみたいな党派的議論に落とし込まないほうがいいと思うなあ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん