2019-05-01

anond:20190501152353

この手の話題になると必ず「紙」とか「粘土」とかで「うまいこと言ってやった」感を出している人たちは、とても面白いですね。二度とやるな。

記事への反応 -
  • https://www.almedio.co.jp/archive/columns/detail/long-term-storage-method/ https://www.iodata.jp/ssp/verbatim/m-disc/ 大切なデータのバックアップについて。 昔は、DVD-Rでメディアを複数作ればよいと考えてい...

    • この手の話題になると必ず「紙」とか「粘土」とかで「うまいこと言ってやった」感を出している人たちは、とても面白いですね。二度とやるな。

      • 急に怒り出す系増田 外部記憶媒体でもつくってんのかな

    • 紙が一番。

      • 紙が一番と言うのは冗談のように見えてある意味正しいんですよね。 電子データだと、読み込めると思って読み込んだら駄目になっていた、対応した読み取り機器が世の中にない、この...

        • 紙のいいところは、今、読める状態にあるかどうか?が一目で分かるところにあるのかなって思った。 他のメディアはひと手間かけないと読めるかどうかが分からない。

        • QRコードのバケモノみたいな規格がいくつかあって、A4の紙1枚に結構な量のデジタルデータが記録できるそうですよ。調べてみては?

    • HDDがめっちゃ単価安くなったんだからつかいなさい 1テラでアニメが1500~3000話はいる計算 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10127894425 おまえの人生の記録全部6000円に...

      • HDDはピックアップがフレキ基板と接着剤でできてて割れたり剥離クラッシュしたりするのが問題なんだよな

    • まずシステムやインストールが必要なアプリはどうせ再インストールになるのであきらめた。 必要な大きなデータはUSB接続の外付けHDD すぐに必要になるアプリでポータブル化できるもの...

    • 手元に物理メディアを置いておくとどのみち大地震とか火事とかで全部消失する可能性がゼロじゃないんで、自分はDropboxに年100ドル払って1TB確保してる 大した容量じゃないがどうせ個人...

      • 本当に無くなると困るもの、自分が作ってきたものや記録などと、無くなったらまた手間やお金を掛ければ手に入るものとは区別した方がいいと思う。 映像作品を作ってるのでもなけれ...

    • 3台ぐらいでつないだdropboxだな。 そもそも「バックアップするって手間が入る」ってのはどうしても面倒だということに気付いた。 そうすると、dropboxはファイル共有のみならず、ファイ...

    • 1TB月額250円ならやるんだけどなあ まだ1000円くらいのところが多いからやりたくないなあ

    • 1945年、日本人はアメリカに原子爆弾で大量虐殺されました。天皇は日本を敗戦に導いた指導者でした。おめでとうございます。 In 1945, the Japanese were massacred in America by the atomic bomb. The Empero...

    • ドラえもんが生れた22世紀ではバックアップはどうなっているのだろうか。

    • PCをSSD256GB+4TBHDDでバックアップHDDが4TBx3でいいはず RAIDとか複雑なことをするよりUSB3.0のシンプルな外付けHDDx2がいい

    • ORBだな

    • 磁気テープ

    • なんで誰もM-DISCって言わないんだろう まあ、メディア当たりの単価は結構高いし、かなりの頻度で焼きミスするけれど、一応これが最強ってことになってるはず。 あとはSD WORMとかPGS WORM...

    • バックアップを取る目的を明確にして媒体ではなく手段を選びましょう 最近はなにかと目的を持たず手段ばかりを重んじてそれ自体が目的となっている昨今 バックアップは何のためにと...

    • 石板最強

    • 光ディスクは寿命10年、フラッシュメモリも同じぐらい。 インターフェース規格も10年単位で変わる。 だから、デジタルデータのアーカイブは、8年ごとに異なる種類のメディアを使って...

    • HDD 磁気的に保存。 長く保存できるが、磁気の影響で消失する可能性はある。保管時は電磁気を遮蔽する金属製の箱に入れるべきかも? モーターが壊れたら、HDDは使えなくなる。 光ディ...

    • SDカードのNANDフラッシュメモリは構造上長期間読み書きしないと電荷が抜ける あと書き込み防止スイッチはただのプラ片なので意味ない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん