2019-01-13

anond:20190113224617

でも会社で使っている入館証とかFelicaやぞ?

カラオケもかざしてログインFelicaだし

FelicaSuica

記事への反応 -
  • 当たり前だけどスマホの話ね

    • iPhoneのシェア率69.1%やで

      • iPhoneでもFelica決済ない場合もあるし(昔の端末とか外国仕様のとかね)、iPhoneを2台以上持っている人もかなりいるので スマホを持っている人に限定すると半数以下しかFelica端末は持って...

        • Felica非対応端末は窓から投げ捨てるか Suicaカードを挟めるスマホケース+PaSoRi使う やったぜ

          • そこまでしなきゃ使われないFelicaなんて流行るわけなくね? 画面とカメラさえあれば対応できるQR決済でいいじゃん

            • でも会社で使っている入館証とかFelicaやぞ? カラオケもかざしてログインもFelicaだし Felica > Suica で

              • 交通系電子マネー以外の非接触ICカードはFelicaでないNFCもかなりあると思うよ あと、入館証なんかと同一視するなら決済機能を持つカードを投げればいいわけで、つまりnanacoなりWAONだよ...

                • セコムとかの入館システム普通にFelicaやで あと今まで入ったビルでビル側がFelicaじゃなかったこともないな というかFelica規格に対応でない入館システムがない

                  • セコムはそれこそ最初からFelicaではなかったからね まぁまぁ最近ですよ あと、入館証と同一視するならカード配るって話だから、スマホに決済機能持たせるならそりゃQRでしょ

                    • キミのまぁまぁって相当スパン長ない?10年単位? Suica Felica使えば、電車バス乗れて、買い物も出来る 日本の電子マネーはSuicaでいいよ 推し勧める体力も権力もあるし

                      • Suicaは地方民はコンビニぐらいしか使えないぞ やっぱiDだろ

                        • 地方民はICOCAやSUGOCAに置き換えれば良い。どうせ今はSuicaと相互利用なんだから。

                        • 全交通機関はSuica乗り入れで、ランニング費用は国がJRを叩け でも iD も便利だよね、ドコモユーザーだと

                          • docomo払いとd払いとiDの違いを教えて

                            • iD 電子マネー d払い ドコモ決済 どっちも後払いだし実質どっちも同じやん?って言ったらその通りやな

                      • Suica使ってもメリットがないことに目をつぶっても 2万円までしかチャージできないのをまずなんとかしないとムリやろ こんなもん推進したら日本人はともかく、外国人はお金落として...

                        • 2万は確かに痛いやで もう少し額は欲しい

                          • そもそも2万以上の高額決済は、カード払い一択でしょ。日本に来る外国人なら特に。 海外勢に、一部のアジアでしか使えないQRコードアプリ入れさせて、そこに高額チャージさせようっ...

                • アプリを配信したら 物理カードは10年持つけど、アプリは数年で「このアプリはお使いのどの端末にも対応していません。」ってなるよね

        • 外国仕様ももう全機種FeliCa対応になったよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん