90年代のやれやれ系ってーと「MASTERキートン」とか「EATMAN」が思い浮かんでしまうのう(ジジイ)
ビックリしたわ!あぁ!ビックリしたわ! チート能力持って医者や野球選手に転生?韓国での「異世界」「チート」ラノベ事情〜日本との共通点・違いそれそれ https://togetter.com/li/12826...
やれやれ系ってのがハルヒぐらいしか思い浮かばないんだけど実際にどんな作品でやれやれ系なんだろ? 作品ごとに属性をタグ付けして分類・推移を見てみたいなあ ワードクラウドみた...
中二病系の作品(Auraとか)はやれやれカテゴリだったと思った。
あーAura懐かしいね。2008年だから90年代とは言えないけど・・・ しかも2013年に映画化してんだな、ノブナガイジが主人公で悲しくなったわ 確かにロミオ作品はやれやれな感じがするけ...
90年代のやれやれ系ってーと「MASTERキートン」とか「EATMAN」が思い浮かんでしまうのう(ジジイ)
非常識なキャラを周囲に配置して、それに巻き込まれる主人公だけが常識人、というタイプの作品。
なるほどなるほど 具体的に作品名を挙げていただけるとタスカルタスカル そういわれると余計に「非常識な周囲」と「主人公格の脇役」の違いがわかんねーや とあるのそれぞれのキャ...
俺妹とかはがないとか。 禁書目録や化物語もやれやれ系と言われることもあるけど あれは積極的に動いていくタイプの主人公だから、 ヒロインの尻に敷かれてるイメージだけで言われ...
なるほどなるほど 俺妹2008年ではがない2009年か 90年代に掘られたっていうより2008年から急に流行り始めた、って感じに見えるなあ。 ラノベ出発がそこでアニメ化したのは2010年以降だし ...
角川春樹クローンと京極夏彦クローンをmixした作品群が大体やれやれ系になるな。 探せばかなりありそう…
村上だろ。
すまん、ナチュラルに間違えた。
おっさんがばれるぞ。疲れてないか?ちゃんと飯食ってるか?
実際、「やれやれ系」という言葉が普及したのが、2011年くらいからなんだよな。 ただ本来は、 ・捻くれ者で受け身な性格 ・周囲が起こすトラブルに巻き込まれて酷い目に遭う ・「やれ...
「やれやれだぜ」ってJOJO3部の承太郎のセリフで、俺には「やれやれ」の初出だけど、承太郎はやれやれ系主人公ではないよな。
承太郎がオリジンか分からんが、京極堂が「やれやれ、関口君は下の口もガバガバだなあ」的な台詞を言うのもイメージとしては固定化されてるし、村上春樹も「やれやれ(以下略)と...
漫画全振りオタクだから京極も春樹も読んだことないんだよな。 おじさん詳しそうだから頑張って初出と系譜を体系立てて発表してよ 実際にでた作品とオタク界隈でのやれやれ系の変遷...
春樹もラノベだと思ってるおじさんだけどあいにく春樹にゃ詳しくなくてね。 でもwikipediaを見る感じ初出が79年らしいから、春樹を追うのが正しいくさい。 荒木飛呂彦先生も本を読む人...
熱いw
なるほど、例えばアイドルマスターやラブライブ、プリパラなどのアイドルアニメも主人公が複数立つ作品なわけか 主人公にフォーカスしてる2010年代作品って言われると物凄い数が思...
だろ? 漫画アニメどころか日本のゲームでもそうだぞ ドラゴンクエストXI ニーアオートマタ ファイアーエムブレムエコーズ .hack//G.U. など 海外(フランス)作品でも日本国内で評...
でもそれでいったらロマサガ・聖剣3あたりが主人公フォーカスの始祖なんじゃない? ドラクエは11どころか6 8 10あたりも主人公システムだと思うし、 FFも4からずっと個別のストーリーが...
kido_ari 気持ち悪い キチガイ 強盗 ハゲ 関西人 クリムガン
「新ジャンル」が示したのはネット上での創作の方向性だよ。 つまり大量のアイディアがトライ&エラーで高速生成されるようになったということだ。 異世界転生は「異世界と何を組み...
群像劇なんてフォーマットは昔ッから存在するし しかしながら多くの異世界転生モノ、現代知識無双モノでの共通点は「順風満帆な異世界生活を保障していたチート能力の無力化」だ...
そのあたりは「挫折」「成長」の定義次第なんだよなあ。 「悪役令嬢」とか「仲間の裏切り」とか「外れスキル」とか「パーティ追放」とかは一般的には挫折に含まれるだろうし、 「コ...
ファンとしての「萌えの記号化」からの主人公の発見を熱く伝えるのはいいけど、一般小説でもラノベでもアニメでもゲームでも物語というものは主人公に挫折と成長・変化を経験させ...
現代知識無双言うけど、そもそも異世界は表面的なふるまいが現実世界と似ているだけで世界を動かしている法則は別だと思うんだよね。 ソード・ワールドの世界にはウィルスなんて居...
どの作品を読んだかわからないけど、現代のリソースを持ち込むストーンワールド的なのはあまり多くないんじゃないかなあ 電化製品を持ち込むとか食べ物を持ち込むとかはあるけど、...
戦国自衛隊「あんなー。異世界転生のセンパイことワシのフォロワーはそこそこ多いねんで?」