2018-09-20

anond:20180920001254

流石にそこまでは考えてもなかったけど

  • ルールをルールのまま機械的に受け入れること。

    • ルールを機械的に受け入れるのが難しい場合って、どうしたらいいの? 公式を覚えるのとか苦手だった。期末くらいまでは覚えてられるけど、それ以降はすぐ忘れちゃう。 これは覚え...

      • ひたすら反復あるのみ。ただ人には向き不向きもあるし限度もある。 やればやっただけ、人と同じだけ伸びるとも限らない。 九九のマスターに何年もかかる人もいるのだから。

        • 周りに追いつけなかったってことは何かが足りないんだろうとは思ってたけど、やっぱりその差を埋めるには反復するしかないのね。

          • それでもやっぱり才能の壁は大きいよ。 東大の入試問題とか一生かけても時間内に合格レベルの点数取れない人が大半だと思う。 で、そういう人たちと同じ数学力身につけようと思って...

      • 学び方を変える。 きちんと理解できるまでしっかりと教えてくれる教師を探す。

        • やっぱりそうやって地道に努力して探るしかないのか・・。 自分の数学の理解できなさが曖昧すぎて何を取っ掛かりにしたらいいのかもわからないレベルだから、せめて落ちこぼれた分...

          • 興味がない人にパソコンを教えても何も身に付かずに 何度も同じことを聞かれるのと同じで、そもそも 算数に興味を持ててないわけだから、興味を持てる様に 何か目的を見つけないと...

            • なるほど。 確かに目標設定とか具体的に何をやってるのかがわからないのは落ち着かなかったし

    • これは大きそうだ。 「何故?」を考えちゃいけないんだよな。 「そうなるもの」で受け入れなくちゃえいけないんだよな。 まぁこれは日本の教育が、って話かもしれんが。

      • なぜ?と疑問を抱くのは別にいいんだけど、それを考えるのはルールを血肉化したあとでも遅くない。 あと個人的な経験論で根拠はないけど、将棋なんかの深読み力と数学力は相関する...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん