2018-09-20

anond:20180920000012

周りに追いつけなかったってことは何かが足りないんだろうとは思ってたけど、やっぱりその差を埋めるには反復するしかないのね。

記事への反応 -
  • 算数レベルで数学が苦手な人間が少しでも成長するにはどうしたらいいのかね。 一次関数はわかるけど、二次関数になるとよくわからない虚無的な感覚が自分の中に広がる感じがする。...

    • ルールをルールのまま機械的に受け入れること。

      • ルールを機械的に受け入れるのが難しい場合って、どうしたらいいの? 公式を覚えるのとか苦手だった。期末くらいまでは覚えてられるけど、それ以降はすぐ忘れちゃう。 これは覚え...

        • ひたすら反復あるのみ。ただ人には向き不向きもあるし限度もある。 やればやっただけ、人と同じだけ伸びるとも限らない。 九九のマスターに何年もかかる人もいるのだから。

          • 周りに追いつけなかったってことは何かが足りないんだろうとは思ってたけど、やっぱりその差を埋めるには反復するしかないのね。

            • それでもやっぱり才能の壁は大きいよ。 東大の入試問題とか一生かけても時間内に合格レベルの点数取れない人が大半だと思う。 で、そういう人たちと同じ数学力身につけようと思って...

        • 学び方を変える。 きちんと理解できるまでしっかりと教えてくれる教師を探す。

          • やっぱりそうやって地道に努力して探るしかないのか・・。 自分の数学の理解できなさが曖昧すぎて何を取っ掛かりにしたらいいのかもわからないレベルだから、せめて落ちこぼれた分...

            • 興味がない人にパソコンを教えても何も身に付かずに 何度も同じことを聞かれるのと同じで、そもそも 算数に興味を持ててないわけだから、興味を持てる様に 何か目的を見つけないと...

              • なるほど。 確かに目標設定とか具体的に何をやってるのかがわからないのは落ち着かなかったし

      • これは大きそうだ。 「何故?」を考えちゃいけないんだよな。 「そうなるもの」で受け入れなくちゃえいけないんだよな。 まぁこれは日本の教育が、って話かもしれんが。

        • なぜ?と疑問を抱くのは別にいいんだけど、それを考えるのはルールを血肉化したあとでも遅くない。 あと個人的な経験論で根拠はないけど、将棋なんかの深読み力と数学力は相関する...

    • それがわかる人だけがわからない人を救える 故にあなたには救えない

    • 例えば、自分は測度論が未だにわからないんだけど、その理由は、 1.定義をしっかり理解していない 2.導き出された定理や補題を例を使って確認していない ということだと思う。 ...

      • 確かに定義も理解してないし、一問解くのに精一杯で確認なんかしてみようとも思わなかったなあ。 二次関数については、なんで二乗したの?とか思ってるのがもうだめなんだろうな。

        • 本当はそこで何故2乗したかを教えるのが教育だと思うんだけど、 教える量が多過ぎてソレができてないんだよね。

          • しかし今の理解度を考えると、教えてもらえても理解できたかは微妙に思える

            • そこでさっき言った目的よ。 仕事とかで使ってると自然と理解が深まって身につくもんだ。 逆に全く使わないならもう理解しなくていいんじゃね。

              • そう言われたらその通りなんだけど、劣等感は忘れた頃にまたぶり返すからね・・

                • 30超えて九九できない人が職場に居たけど 別に誰も気にしてなかったぞ

                  • うーん、まあ自分も気にしなければいいというのはそうなんだろうけど、ルールを機械的に覚えられないように、気にしないってのもそれはそれで難しかったり

                    • 多分できる人に対して劣等感を感じてるんだろうが、 実際に話してみたら、周りの人も思ったよりできてない人が多い事に気付くよ。 できる人は、よく見たらできるように見せてるだけ...

                      • 漠然と周りに劣等感を抱くより、具体的にできてる人を見て、自分にがっかりする感じかな。 その機会はそんなに多いわけじゃないが、今回は数学関係の増田とコメントを見てくすぐら...

            • 1次関数は受け入れられるけど、2次関数は無理というのがよくわらんな。 等加速度運動における剛体の移動距離は時間の自乗に比例する、 みたいな具体的なイメージがないと納得いかな...

              • その文字列は全くわからない。いやわからなくはないけど、でもまあそんなレベル。 一次関数は、yの値を知るための式で、xに何を入れるかでyの値が変わるよっていうのは感覚としてわ...

                • でも二次関数はなんで二乗してある所からスタートしてるんだ、おかしくないかみたいな感覚になってしまう。 ここがやっぱよく分からんわ。 x*xが含まれる式はおかしいけど、xが含...

                  • 自分自身もなんでわからないのかがわからないから、説明はできないんだけど・・ かけ算まではいいけど二乗になるとイメージができてないってことなのかも

                    • 2乗じゃなくて単にxとxの掛け算だと思うと簡単になった気がしない?

                      • んんん?本当だ・・ 実際に問題は解いてないから理解度はわからないけど、落ち着いた感じがする

                • 一次関数は、yの値を知るための式で、xに何を入れるかでyの値が変わるよっていうのは感覚としてわかる。 二次関数も同じやん yの値を知るための式で、たまたまx*xが含まれてるんす...

        • なんで2乗したのか、確かにそれは考えてもみなかったが、賃金(対数という操作をするがここでは無視)は勤続年数と、勤続年数の二乗をつかうときれいに予測できるとか、今流行りのデ...

    • もう少し進んだ先の話だが分かる気がする。 数学科がするような環とか測度とか複素微分とかよくわからんってなってた。 でも工学部を卒業した今その意義がなんとなくわかる気がする...

      • あれ?物が落ちる速度が二次関数なのか。もっと難しい感じかと思ってた。 落ちる速度のイメージも想像はしにくいが、でも無いのとでは全然違うかも。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん