2013-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20130903131420

横だけど

「いいところ」ってのは「上限」や「最大値」を示す場合に使い、

「いいところ」がそれ自体で「~以下」という意味があるので、そこに「未満」や「以下」等を併用するのはくどいと思う

「1%未満がいいところ」は「1%未満以下」と同義で、だったら「1%未満」か「1%がいいところ」でいい


まぁ意味は通じるけど変な日本語ってところだと思う。厳密に間違いとまでは言えないかもしれない。

  • 「1%」に「未満」と「いいところ」がかかっているのではなく 「1% + 未満」に「いいところ」がかかっているのだから同義ではない

    • 「1% + 未満」に「いいところ」がかかっているのだから同義ではない 「いいところ」に続くのは最大値なので、範囲を示したところで意味がない 「1% + 未満」の範囲の最大値は「1...

  • なるほど。重複表現に近い言い回しという事か。 それならわかる。

  • さらに横だが、それだと印象が違ってくるな。 「1%未満がいいところ」だと小数点以下1桁の範囲、だいたい0.1から0.9までを考えるのに対して 「1%がいいところ」だと1%を中心とした...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん