お前ここ数日ずーっと同じ事繰り返し書き込んでるよな
別に完全に合致してなくてもいいよ。 「このゲームはそれっぽいかな」という作品を挙げてみてくれよ。
例えば上の人のいってるお墓にある帽子の話だとか 電話がかかって来る話だとか そういう場面の事です 今のゲームにはないでしょう? 場面場面で
例えばある街で通行人の話に耳を澄ますと、借金を返す返さないの話をしている。 もちろん「彼らに話しかけろ!」なんて指示は出ない。 さっさと通りすぎてしまえば気付かない。 で...
http://anond.hatelabo.jp/20130620184604 でも、もっと小さな部分がゲームにはあると思う さっさと通りすぎてしまえば気がつかないっていうけれど もっと気が疲れない部分、もっと通り過ぎてし...
http://anond.hatelabo.jp/20130621052858 場所とルールが提供されてその中でルールの中でだったら自分で自分のやり方で勝手に動いていいっていうのが昔のゲームで やり方と道が言い渡されて、...
お前ここ数日ずーっと同じ事繰り返し書き込んでるよな
少しずつ進歩してると思います
全速力で退化してるようにしか見えないんだが 結局、具体的なゲームソフト名も「このソフトのこのシーン」みたいな事例も挙げられないあの増田の理想とするゲームって「たけしの挑...
昔のゲームと今のゲームの違いこういう言い方だったらどうなんだろう 昔のゲームは、設定を作る 今のゲームは、ストーリーを作る 設定とは、その世界の事、今あなたはこういう...
昔のゲームと今のゲームの違いは、主体性があるのがやってる人にあるか、主体性がゲームにあるかだと思う 例えば昔のゲームは部屋に閉じ込められた、そこから外に出たい、となった...
典型的な例だと、閉じ込められたから脱出しなさいと言うのに 脱出の仕方についてはプレイヤーは何も考える必要ない 脱出の仕方は主人公が勝手に考えるので主人公がこっちに行きたい...
主人公「次はあっちにいきたい、私をそこまで運べ」 主人公「あの敵をやっつけなさい」プレイヤー「でも、横から行った方が敵を避けられますが」主人公「うるさい、さっさとやっつ...
同じ土俵の上で勝負しろっていってる気がします バグを直したり、プレイヤーのやり方や進み方を完全に制御する 例えば、強い敵がいてそれを倒さなきゃいけないみたいな時 倒さずに...
昔のゲームは、主人公には考えも意思は無いから主人公=プレイヤー ゲーム「閉じ込められたので脱出しなさい」 主人公=プレイヤー「脱出しなきゃ」「出入り口をまずは探そう」 ゲ...
んなゲーム過去にも現在のも存在してねえっての 自分の記憶を自分で改ざんしてるんじゃ世話ねえわな
昔はそれが標準だと思う
このツリーで(俺の書き込みも含めて)具体的なソフトの名前が一つも出てこないのが全てだよ 「わら人形」なんちゃらってやつ 自分に都合の良い、ありそうで実は存在しないものをでっ...
それが骨格だと思う どう肉付けするかは色々でも 色々選択を繰り返しながら 誤った選択、正しい選択、選択する順序 正しい向きに進んでるのか間違った向きに進んでるのかやってる本...
昔のは、あるものがあったらプレイヤーが行動を起こす(か起こさないか)のが前提で プレイヤーの起こした事に対して、何が起こるか 反応を見る いい反応、悪い反応 自分の選択は正...
今のゲームに対してやらされてる感があると言う人がいっぱいいるんだから それが答えなんでしょう
買ってきただけで積むとかいう人もいる はじめるとどっと疲れるといって 終始あれしなさいこれしなさい命令されているだけで終るんだから 疲れるのは当たり前だと思う
何か見てると今と昔のゲームが同じに見える人が多い気がします 「閉じ込められたのでそこから脱出しなさい」 「色々な部屋を探して脱出に必要なものを自分で探して外に出ました」 ...
http://anond.hatelabo.jp/20130701182502 今のゲーム 「次はここにいってこの敵をやっつけなさい→次はこの仕事をしなさい→次はどこどこに行って何々をとってきなさい→次は何々を使いなさい...
どんなゲーム? 具体的に教えてよ http://anond.hatelabo.jp/20130630214757 出来れば見たいな部分を・・・
えっ 「ベイグラント・ストーリー」知らないのかよ。松野さんのゲームだよ。 ググればすぐに色々出てくる。ライトゲーマー向きではないとかシステムが煩雑とか言われるけどものすご...
今のゲームは主人公とプレイヤーは別人 ゲーム「閉じ込められたので脱出しなさい」 主人公「まずは奥の部屋に進む為の鍵を探しなさい」(出口は?) 主人公「次はその仕掛けを外し...
ゲーム「閉じ込められたので脱出しなさい」 主人公「プレイヤーさん、奥に進む鍵を探しなさい」 プレイヤー「外に出たいんじゃないんですか?」「出入り口や窓を探した方がいいんじ...
話の流れは全くわからんが 脱出ゲームは今もあるよ
昔と今のゲームをバスケで例えると 昔はバスケでコートと自分以外のプレイヤーと自分のしてもいいルール、してはいけないルールを渡された それだけ 今のゲームをバスケに例える...
でも、それと同じ意識で作れば作れる 同じ気持ちで、その気持ちの延長に自然に
うん、そうだね。 昔のゲームの素晴らしいところは今のゲームでも作れるし、 今のゲームの素晴らしいところは昔のゲームでも作れるね。
崖に「見えない壁」があるのは今のゲームではないかと思う 崖から進む事が出来ない 昔だったら落っこちてゲームオーバーってなったはずだけど 広大な景色が見えてるけれど壁がある ...
何かが起きる条件が今は作り物臭いと感じるんだと思います 何故なら、何か起きる部分しか作られてないから ふと、目の前にある気がついた物には何も意味が無い 世界や空間が作りこ...
違います そういう事じゃないです YES 「作り方が」 NO 「このタイトルのゲームが」
どういうことなんだってばよ。
全体からかもし出してる空気感みたいなものだと思います 物理的に何々って訳じゃないと思います 「こうすればいい」って物じゃないと言うか だから同じ仕組みを入れても全体からそ...
「タイトルが」と言う部分が今のゲームの作り方に似てると思います 何か白黒はっきりしようとするとか 固形で指差す事の出来る対象物が存在してるかのようで 今のゲームのやれる...
今のゲームの シナリオでこうするんだったらこう イベントでこうするんだったらこうだとか 必要なものだったら必要だとか