子供(小学校3年生)が漢字検定5級(小学校終了レベル)を2月3日に受けることになった。 10月時点で6級(5年生終了レベルを受験)に合格したのだが、さすがに5級は「手強...
小学生にしても、養蚕はもはや「明治の日本は養蚕⇒生糸工業で工業化しました」という 「歴史教科書の中だけにしか存在しないシロモノ」になっていて、実際の蚕を見たことある小...
http://anond.hatelabo.jp/20130128161644 蚕の元増田だが。 自分自身に置き換えても、「蚕」の字を使ったのは、長い人生でも 「蚕糸会館」と「蚕糸の森公園」という都内施設の固有名詞で使った...
大人になっても別に読めなくていいじゃん、ってこと? その辺は人それぞれかも知れないが、俺は個人的には大人が読めなかったらさすがにちょっと恥ずかしいんじゃ、と思うな。
http://anond.hatelabo.jp/20130128171506 元増田だが、まあ、読めた方がいいとは思うが、書ける必要はないんじゃないか? 「薔薇」が書けなくてもいいが、読めた方がいいのと一緒。
実生活で使うかどうかは関係ないしなぁ。 まあ是が非にでも覚えさせたい漢字ではないことは確かだが。
「知っててもいい」と「知っておかなければならない」は違うよ。 脳という有限なリソースをいかに有効活用するかどうかの問題だから、 定期的に適切な見直しがされる必要性というの...
小学生にしても、養蚕はもはや「明治の日本は養蚕⇒生糸工業で工業化しました」という 「歴史教科書の中だけにしか存在しないシロモノ」になっていて、実際の蚕を見たことある小...
確か蚕って次世代の宇宙食になると言われてなかったっけ。 宇宙産業で重要ってことなら習ってもいいんじゃないの。
東高円寺に蚕糸の森公園ってのがあるから、公園の名前に使われてるってことでひとつ。
こんなのあったよー https://sites.google.com/site/shibano/shin-jouyoukanji-hyou-no-tame-no-kanji-shutsugen-hindo-chousa まぁ今の使用頻度とは合わない漢字が常用漢字には結構あるね。
蚕の元増田だが、こんなネタ見つけた http://blogs.yahoo.co.jp/kkmt07/22318935.html >小学校で習う漢字である「蚕」の書き取りを中学一年生にさせてみたところ、正答率は10.5%しかなかっ...
http://anond.hatelabo.jp/20130128155348 「蚕」の元増田だが、なんとかギリギリ漢検合格ライン(140点)には達したっぽい。 元エントリにも書いたが、特に熟語とか、まだ習ってない言葉を...
漢字なんて国語で文章読んだり、好きな本読んでるうちに色々覚えてくもんだ。 俺の場合3年から塾行き始めて偏差値65ある中学受かったけど、結局最後まで漢字の勉強なんてした覚えな...
何歳か知らんが、いい歳こいて受験した中学校の偏差値憶えてるってキモいなあ
在学中ですサーセン(笑)
中学生が増田なんか見ない方がいい。 頭がどんどん悪くなるよ。
教える親御さんは大変そうだが、言葉の勉強としてはかなりいいな、と思った 自分は、辞書で単語の説明文中の知らない言葉をまた辞書で引き、飛んだ先のページでさらに同じことを繰...
「蚕を小六で習う必要ないじゃん」 http://anond.hatelabo.jp/20130128155348 の元増田だが、中学で習う漢字を http://www.mori7.info/musi/123456.php で見ていると、「蚕」より実生活で使用しそうな漢字が、...
時代に合ってないというと、汽が小二とかね 昔は汽車が身近だったんだろうけど