世の中の風習として「七五三」というのがあり、
共通コンセンサスになっている。
ここで問題なのは「三」の扱いで、
「三歳の女の子」が七五三するのは共通コンセンサスになっているが、
「する派」「しない派」の二説に分かれている。
で、11月が近づくと、「OK Wave」とか「Yahoo 知恵袋」とか
「三歳の男の子は七五三をするものなんでしょうか?」という質問がなされるのが
(「人力検索はてな」は異様に男性比率が高いため、そのような質問がされることはない)
「地域によるんじゃないですか」とか
「財力あればすればいいし、無理してしなくても・・・」とか
「上の子がいれば一緒にすれば・・・」とか
「早生まれだったら無理にさせなくても・・・」とか、てんでバラバラ。
見たところ「3割はする」「7割はしない」という感じのようだが、
なんとなく「昔は『しない』が標準だったのが、徐々に『する』が増えてきている」ように
見受けられる。
で、なぜ「する」が増えているのか、という点についてだが、
これは仮説であるが
という気がする。
3歳男子の場合意味合いは薄いようだが、スタジオアリスHPだと
いろいろな理由つけて3歳で撮影するように推奨している。
喩えて言えば、以前は誰も知らなかった「恵方巻き」が、コンビニ業界の必死の売り込みで
いつの間にか「定着」してしまったのと、同じ状態。
・・・ということで、3歳男児のパパママ、