2010-11-10

http://anond.hatelabo.jp/20101110094135

「私の文章」が女に見えるらしいけれどどのあたりがそうですか?と聞いてみた結果 説明くれたみなさん。ありがとうございます

「どのあたりがそうですか?と聞いてみた結果〜」は詳しく説明してるつもりなのか知らんが、くどい上に文意が散漫して分かりづらい。

「私の文章」を「」で強調する意図も不明。

「私の文章が女に見える理由について説明くださった」あたりが簡潔で良いだろう。

うーん、でも、いまいちよくわかりません。

ウザい。

間を取る目的ならどちらか一方で良い。

おっしゃることはなんとなくわかります。あなたは多分わかってるんでしょう。

でも、どう適当なのか、どうすればまともになるのかが指摘してもらわないと「適当」があなた主観ですよね、という話で終わってしまうのです。

そこを説明してほしいんですよ。

要約すると「よくわからないけどなんとなくわかって、でもわからないから説明して」。

まさしく不要な文章を差し挟むことによって全体の論理展開が意味不明となっている例。

言いたいこと(主題)を意識せず思うままに文章を紡ぐとこういう論理展開になりがち。

私の文章が過剰なのだとしたら

結局のところここだよね。

あらゆる文章に「私は〇〇」って自己主張を盛り込む。

文意よりも自己顕示を優先させてるから読みにくくなる。

例として最初の文章を再度引用するが

「私の文章」が女に見えるらしいけれどどのあたりがそうですか?と聞いてみた結果 説明くれたみなさん。ありがとうございます

ほら、「私が質問したんだぞ!」が全面に出てきてる。

貴方の文章は一事が万事こんなのだから読んでて非常にうんざりする。

  • http://anond.hatelabo.jp/20101110123539 文意よりも自己顕示を優先させてるから読みにくくなる。 以外の部分は全く理解できません。

  • 「私の文章」が女に見えるらしいけれどどのあたりがそうですか?と聞いてみた結果 説明くれたみなさん。ありがとうございます。 http://anond.hatelabo.jp/20101109172022 http://anond.hatelabo.jp/...

    • 全く別の議題から「女っぽい」という発言を誘導して「男でしたー」で落とすとか遠大すぎるだろ そこまでやられたら笑って釣られてやるわ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん