2010-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20100830210841

やっと俺が言いたいことは伝わったのかな。最初からそう返答してくれたら良かったのに、こちらからすればそちらの発言が支離滅裂だよ。

俺が言いたかったことは「オブジェクト指向プログラミング言語でなくてもオブジェクト指向は使える」だけだから、それが伝われば俺の話はおしまい。話を進めるならどうぞ。

記事への反応 -
  • 使える、と主張してたヤツはたくさんいるが、プロジェクトのバージョンが2か3ぐらいになると大抵撤回する。 非オブジェクト指向言語でオブジェクト指向プログラミングしたところ...

    • オブジェクト指向言語でオブジェクト指向プログラミングすれば真になるのか?

      • こちらはいちいち実例を挙げてるのに対し、お前はイメージでしか語ってないから全然話が進まないんだよ お前も実例出して言え たとえばこれなら、オブジェクト指向言語でオブジェク...

        • 全然話が進まないのは話が噛み合ってないからでしょ。 「プリプロセッサ言語でオブジェクト指向を持ち出すお前が痛すぎる」に対して、横から「オブジェクト指向プログラミング言...

          • 非オブジェクト指向言語でオブジェクト指向プログラミングなんて10年前に消滅したスタイル ちなみにperlはオブジェクト指向サポート言語 お前の発言が支離滅裂すぎ

            • やっと俺が言いたいことは伝わったのかな。最初からそう返答してくれたら良かったのに、こちらからすればそちらの発言が支離滅裂だよ。 俺が言いたかったことは「オブジェクト指向...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん