レスありがと。
http://anond.hatelabo.jp/20100521201325
書いた増田です。
現状では確かに女性の平均給与は男性より少ないし、実際に任される仕事の社会的貢献度からみると会社の収益に結び付かない間接部門に女性社員が多いという問題もあるから、そういう偏見は仕方がないと思うよ。でも例えば開発とか営業とかやってても、女である以上「結婚=仕事を辞めるor制限する」という目で見られることが多い気はする。旦那が転勤になったら仕事辞めるのはまず妻のほうだしね。かといって夫を養っていくことができるかといわれるとそれはそれで子どもがとか考えたら難しいわけで。
それは正論だしそうだと思うんだけど、言いたいのは男の趣味は云々ではなくて女の趣味のほうのことだよ。同じ趣味やってても結婚したら辞めちゃうかもしくは方向性をかえて家族と楽しめる方向に変更していくのはほぼ女性なんだよね。男の人は独身時代のままで、「理解を示してください」って態度をとる人が多い。
今までのように趣味に没頭できなくなるなー旦那に配慮しないとなーあいつは配慮しないのになーとか考えるとだいぶ結婚は億劫。
子育てにもいろいろあるが、赤ちゃんをお風呂に入れるとか、朝保育園へ連れて行くとか物理的なところで分担できる場合していくべきだと思う。
精神的な部分ではよくわからない。
これはちょっと…w
たとえば逆に奥さんがそう言ってたらどう思うの?奥さんも総合職フルタイムで働いてて、同じくらいの給料だったとして、物理的な部分でしか育児をやっていなかったとしたら?というか旦那に言われる前に周囲から色々言われるとは思うが。
現状では育児に関しては完全に女性の仕事だと思われていて、しつけや心のケアや健康管理なんかは基本的に全部妻がやることになる。つまり子供が生きて、成長していくことにかかわる全責任が妻に丸投げされている。夫は本当に「手伝う」だけ。自分の子供なのにね。「精神的な部分ではよくわからない」ってwwwwわからないじゃなくてわかるために何かするんじゃないのww
そういう状態だから上記みたいに仕事を制限しなきゃ行けなくなったり、したがって給与が下がったり、夫の目を気にして趣味を制限したり、育児のために自分の時間がなくなったりするわけさ。
あと介護だが、
と書いているはず。差別なく関わるっていうか自分の親の分は自分で主体になってどうにかすることを考えろよと…それこそ旦那の親の介護は妻からすれば「手伝う」だけでいいよね?って感じなんですが…
こうやって考えると結婚と出産しちゃうと人生詰んじゃうよなー。だって自分の生き方全部捨てて他人にならなきゃいけないんだもんなぁ。まぁでもするときはしちゃうんだけど。
どんな場合でも家事負担は自分のほうが多めで、身の回りを整えて「あげ」ないといけないだろう どんな場合でも夫の仕事の事情を優先して、自分の仕事に関しては融通をきかせてあ...
レスありがと。 http://anond.hatelabo.jp/20100521201325 書いた増田です。 確かに、女の仕事に対する勢いとか責任感<男の仕事に対する勢いとか責任感 という偏見が(自分には)ある。 現状で...
増田のみなさんありがとう。 レスがまとめてになってしまうけど、よろしくお願いします。 http://anond.hatelabo.jp/20100521200245 たとえ私のほうが忙しい場合でも、ご飯を作ってあげたり、家...