2010-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20100521175520

「物事の非線形性」だの

「根拠自体の不確実性を明らかにできない以上」だの

無駄にもってまわった言い回しを好むのは

平易な言葉使った時に露呈する自分の知性や迫力に自信がねーからだよ

別に難しい言葉使ったつもりは無いけど…。

勝手に決め付けてるけど、その主張が正しいという根拠はあるの?

記事への反応 -
  • ないない 君は1流ってモノをわかってないで2流どうのこうの戯言を弄してたみたいに見えてきたぞ 塾だぜ 何歳向けか知らないけど学習塾か進学塾だ そこに学問の一流プレイヤーは...

    • いや、横増田だから。 塾にも高校にもいていいとは思うけど。 なんつーか物事を単純化しすぎ。 物事の非線形性を考慮しなさすぎ。

      • いや横でもなんでもいいけど 反論は根拠添えて書こう? 「いてもいいと思うけど」 「単純化しすぎ」 は根拠になってない

        • めんどくせー奴だな。 根拠なんて、根拠自体の不確実性を明らかにできない以上大して意味無いぜ。 「どっちがそれっぽいか」くらいの意味しかない。 要は1000人中1人でも超一流に触...

          • 要は1000人中1人でも超一流に触発されて超一流になってくれればいいと思うってこと。 999人分失敗したとしても1人成功すれば十二分に元が取れる。超一流ってのはそういうもんだろ。 ...

            • 「物事の非線形性」だの 「根拠自体の不確実性を明らかにできない以上」だの 無駄にもってまわった言い回しを好むのは 平易な言葉使った時に露呈する自分の知性や迫力に自信がね...

    • 塾立ち上げてるって書いた増田だけど、その意見に同意するよ。おれは学習や教育のシステムを作ったり運営したりすることに関してプロでありたい(というか成りたい)。つまり、学者よ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん