2010-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20100511122335

政治およびその活動を理解できない層が自分政治繋ぎ政治を理解した気にしてくれるのが

パンダなんじゃないでしょうか?

だからこの層はここぞとばかりに積極的に投票にいくんだと思う。

そして投票には政党名じゃなく個人名を書いてると思うよ。

「○○ちゃんだったらわたしたちの気持ちを代弁してくれる!」と。

つまり

知名度=「政治を理解できない層」に対しての知名度だということ。

記事への反応 -
  • 参院選の各党の立候補予定者が次々と発表されているが、日々呆れるばかりだ。 谷亮子(民主党) 池谷幸雄(民主党) 長塚智広(民主党) 神取忍(自民党) 堀内恒夫(自民党) ...

    • なぜ客寄せパンダは成立するのだろうか. 客寄せパンダに投票してしまうくらい政治に興味がないのになぜ投票に行くのか. 義務として投票に行って仕方がないから客寄せパンダに投票...

      • 政治およびその活動を理解できない層が自分と政治を繋ぎ、政治を理解した気にしてくれるのが パンダなんじゃないでしょうか? だからこの層はここぞとばかりに積極的に投票にいく...

    • なんかこういうスポーツとか芸能関係は政治能力を持たないことをアプリオリな前提として 「パンダ」とか言う人たちって初出馬のときから政治能力に充ち満ちていて将来間違いなく 総...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん