2010-05-10

http://anond.hatelabo.jp/20100510165920

誤解も何も

単に一つの物事に対する執着が尋常でない

なんて書いてある時点でのうみそに着目してんだろ、アホか。

だからオタクの一部もその中に含まれてるの。

その中でもさらに「たまたま」社会に貢献できるような執着を持った人間が、天才としてデビューする。

噴飯物なんだが。オタクは天才予備軍とかねーよ。

学校教育

違うから。

せっかくの才能を潰すどころかその人間の一生さえも台無しにすることが許されるわけないだろうが。

これは多数派対少数派の見えない戦争なんだよ。

そんなに少数派がかわいくてひとりひとりに耳を貸したいなら多数決原理の否定から始めるといいよ。

  • アホすぎ。天才予備軍なんて書いてないだろ。一部には天才もいるって言ってんだよ。 ていうか天才の定義は書いた通りだ。一般に言われてる天才っていうのは秀才だろ。間違えんなよ...

  • 急迫性のある議題については多数決によるにせよ、その合意の困難さに見合うだけの費用をもって少数派(多数派)との互譲が事後的に行われるはずである(緊急動議)。 少数派(多...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん