2010-05-05

美人処世術を教えてください。

不快に思われない不美人」になるためにはどうすればよいのでしょうか?

たとえば、男女が集まる飲み会合コンに限らず、学生会社飲み会でも)において、かわいい子がやんわりとした下心のもとにたくさんの男性から話しかけられている。そのとき、隣に座っている不美人は会話に入るべきなんでしょうか。これ、下手に会話に入ると「お前に用はねえよ」ってうざがられそうだし、かと言ってぼーっと黙ってると「雰囲気が暗くなる(ただでさえブスなのに)」って思われそうだし、いつもどうしたらいいのかわかりません。席を移動する、とか、帰る、というのはますます雰囲気を壊してしまいそうだし。

かわいい子と一緒にいてナンパされた場合、なども同様です。ノってしまうと「お前じゃねえよ」の目線が怖いし、ノらないと「ブスのせいでかわいい子のナンパに失敗した」になるので申し訳ないなと思うのです。

かわいい子の傍にいなければいいのかもしれませんが、なんというか、かわいい子って女から見ても(性格的にも)魅力的である場合が多く、話をしていても楽しいのでいつの間にか友人になってしまうのです。というか、20代くらいまででそこまで太っていない人はほぼ確実にかわいい・かわいらしい(被害妄想ではなく、男性の態度や客観的視点からもそう思います)ので、自分よりもかわいくない相手を友人に選ぶことは困難です。

また、会社サークルなどの集団に新人女性が入ってくるとき、その女性が不美人でも気になりませんか? たとえば、会社などで仕事ができる場合は良いと思うのですが、最初はどうしても失敗をしてしまうことが多々あります。そんなときには、たまらなく申し訳ない気持ちになります。勿論、外見の美醜と仕事の出来不出来は関係ないのですが、せめて美人なら、美人と言わないまでもかわいらしさがあったなら、周囲を和ませることもできたかもしれないのにと思います。せめて迷惑にならないよう、仕事だけはきちんと仕上げることを目指していますし、気遣いも(不十分ですが)していこうとは思っているのですが、至らないという気持ちはずっと持ち続けています。

こんなネガティブなことを書けば、不快になられる方もいると思います。それが怖くて知人男性には訊けず、匿名なのをいいことに質問してしまいました。ずっと気になっています。

女性を外見だけで判断しない人たちがいることは知っていますし、不美人不快というほど単純なものではないこともわかっています。また、そんなことを思う相手は気にしなければいい、というのが正論だと思います。ですので、私もそうした人に好かれようとまでは思わないのですが、せめて雰囲気を壊したくない、不快存在としてそこに留まりたくないとは思います。これは、自分の中でマナーのようなものだと感じているのかもしれません。

また、これも申し訳ないことなのですが、マナー大前提とされる「清潔感」が私にはありません。服装や髪形にはそれなりに気を使っているつもりなのですが、肌が汚いのです。思春期の頃ニキビに悩まされ、みかんのようなポツポツした穴が肌にたくさんあります。何万もかかるエステや外科治療以外のことは試してみましたが、肌の凹凸はそう簡単に治るものではないそうで、下地ファンデーションカバーしているのみです。その他メイクもしていますが、これがますます清潔感を奪っているかもしれません。これに関しては、貯金がもう少しできたらエステに行こうと思っています。せめて清潔感さえあれば、というのは自分自身感じていることなので……。

長くなってしまいましたが、改めて男性の方(女性でも構いません)に訊きたいです。清潔感のない不美人不快に思われないためには、どういうことに気を付けていけばいいのでしょうか。

  • 声の出し方に気をつけたほうがいい。 モテる男というのは、ルックスよりもしゃべり方、声の張り方に特徴があるもの。これは女もそう。 しっかりとした喋りかたをする人は、しっかり...

  • 下手に会話に入ると「お前に用はねえよ」ってうざがられそう と書いている一方で かわいい子って女から見ても(性格的にも)魅力的である場合が多く、話をしていても楽しい ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん