両親が認知症になり介護支援1の状態です。統括センターの相談員さんと話し合ってます。
プランがかたまって、事業所が決まりそうなので、じゃあ、その事業所からケアマネージャーさんが来るのかなと思って質問しました。
「あ、ちょっと確認させていただきたいんですが、ケアマネージャーさんはいつ決まるのですか?」
「支援1の間は、私がずっとケアマネージャーをしますが、介護になるとほかの人になります」
「ああ、そうなんですか!」
「ご不満でしたら、ほかの人に代わりますけどっ(ほぼ怒声)」
「いえ、○○さんがずっと担当してくださるのなら、それがいいですー」
その後、私が自分の病気の診断を受けるために家を空けている間に、家に来ていろいろ両親と話し合ったらしいのですが、よくわかりません。わかったことを元にいろいろ手配して、相談員さんに報告しようと電話をしたら、今ほかの電話に出ているとのこと。「こういう風にやりますのでよろしく」と伝言をお願いしました。その後、相談員さんからは反応がありません。
確かに両親は当事者ですが、認知症なのをご存じなのに、両親に連絡を取ってくるのが解せません。連絡先は私になっているはずなのに。
私、相談員さんを怒らせてしまったから、こんなことをされるのかなあと、ちょっと心配しています。
ちなみに、その相談員の方がいるところは3人体制だそうで、かなり広い地域をカバーしています。ケアマネさんは1人35人までしか対応してはいけないはずだし、月に1度の訪問も義務づけられているはず。3人なら105人までしかフォロー出来ないはずです。だから、まさか、その相談員さんがケアマネージメントをなさるとは思っていなかったのです。事業所に寄って、出来ることと出来ないことがあるわけで、うちの両親に出来ることがある事業所が見つかれば、そちらに引き継がれて、ケアマネージャーさんが付いてくれてケアプランを作成してくれるのだろうと思い込んでいた私が悪いのだとは思います。
どう話し合えば、この相談員さんとうまくやっていけるかなと悩んでいます。
何か、気がついたことがあったら、教えてください。