2010-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20100123063357

一般的には公開された情報をどう参考にしようが自由なのだ。この点がわかっていない連中をオリジナル厨と呼ぶ。

元の情報だけを見れば、盗用しているツールで、何かを参考にした物を作っているって所まではわかる。

その時点で、著作権がどうこうの話を抜きにしてアウトだってわかるだろう。

元の例で言えば、構図や話を、文字通り「参考」にするのは自由。

だが、ペンやインクや紙を「盗用」するのはアウト。

http://anond.hatelabo.jp/20100121231554

ちなみにこれ書いたのも俺だから、読めばわかると思う。

もっとも真相がどうなのかは、元増田が語ってくれないとわからないが、現時点で出ている情報でわかる範囲のこととしてね。

記事への反応 -
  • いや、フリーウェアの話とは全く別。 例に挙がってる、「他人のペンを盗んで描く」ってことは、「他人のソースコードを盗む」じゃなくて、盗んだパソコンでプラグラムを書くってこ...

    • 一般的には公開された情報をどう参考にしようが自由なのだ。この点がわかっていない連中をオリジナル厨と呼ぶ。 元の情報だけを見れば、盗用しているツールで、何かを参考にした...

      • 海賊版のWindowsを使っている、Officeを使っている、Photoshopを使っているetc は盗用ではなく、もはや窃盗だね。 オープンソースのコードをコピペして、Copyrightだけを書き換えて販売するの...

        • 細かい話だが、海賊版の場合、窃盗ではないだろう。 ちなみに、有形物でも盗用で誤用ではない。盗んだ物を使用するという行為が盗用なわけだから。 どちらにせよ、通報出来ないのは...

          • 盗用も窃盗もにたようなものだけど、 表現物の盗用が、引用なのか区別がつきにくいように、用いたことが問題という事もあり、盗用という言葉を用いるかもしれないけれど ソフトの場...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん