2010-01-09

七つの悪習慣は実践すべし

http://d.hatena.ne.jp/kiyo560808/20100107/1262888311

実に素晴らしいことばかり書いている。

私は「七つの習慣」というものが実に嫌いだ。というのも、これを好むやつでろくな人間を見たことがないからだ(腹立たしいことに、無能なやつほどこれの素晴らしさを説いて回るのだ)。しかしこの「七つの悪習慣」は素晴らしい。是非実践していきたいと思う。

第一の悪習慣:人のせいにする

当然だ。世の中馬鹿はたくさんいる。それも「頭のよい」連中が揃えば揃うほど馬鹿組織になっていくから始末が悪い。

国が悪い? 会社が悪い? もちろんだ。有史以来どれだけの国や会社が愚行を繰り返してきたと思う?

自分が失敗するのは常に他人のせいだ。あの馬鹿さえヘマしなければ計画は完璧だった。

反省はしない、恨みは忘れない。そして次の計画では足を引っ張られないように自衛策をより強固にしておくのだ。

第二の悪習慣:目的を持たないで始める

素晴らしい。生き方とはこうでなくてはならない。

「夢のために今は我慢して○○します」

こうやって我慢に我慢を重ねて努力して、それで夢がかなったやつがどれだけいる?

サッカーの天才だったのに交通事故選手生命を断たれたとか、親の介護仕事に専念できなくなったとか、「周りのせい」で自分の夢を断たれるやつなんて腐るほどいる。

その「夢」にしがみつくことでしか生きてこれなかったやつは、こうやって精神をおかしくするんだ。

最後に笑うやつはいつだって今を楽しんでいるやつだ。

(当たり前の話だが、人間は全く目的を持たずに生活し続けるのは難しい。昼飯でも食いにいくか、マンガでも読むか、等の極めて短期的な目標というのは誰もが持っている。尤も「全く目的を持たずに生きていく」という生き方仙人チックで面白いかもしれないが)

第三の悪習慣:一番大切なことを後回しにする

いい習慣だ。

大体「これは大切なことなんだ」と思ってることに限って大切じゃないからな。

そんなろくでもないことは先送りにしてしまえばいい。

その「大切なこと」とやらと自分がついやってしまうこと、どっちが自分に充実感を与えてくれる?

自分自然に手を出してしまうこと」と同じでないものが「大切なこと」であるのなら、それは健康によくないから捨てた方がいい。

第四の悪習慣:勝ち負けという考え方

勝ち負けにこだわらなきゃ人間生きていけない。

ただし戦う相手はたった一人、「自分」だけだ。

他人と勝ち負けを競うのは簡単だ。自分の中でオレルールを作れば簡単に勝てる。

(例えば、「働いたら負け」というルールを作れば無職エリートサラリーマンに勝てる)

でも自分相手ではそうはいかない。オレルールを作るだけでは絶対に勝てない。

じゃあどうすれば勝てるか?

私も分からん。多分一生かかっても分からないと思う。

考え続けるのが重要なのだろう。

一つだけ言えるのは、「もう一人の自分は常に自分の行動を見ている」ということだ。

ダラダラしてもいい、他人のせいにしてもいい。でも自分にだけは負けてはならない。

第五の悪習慣:まず自分が話し、それから聞くふりをする

これも重要な習慣だ。

どうせ相手は馬鹿なので大した話はしないから聞く必要はない。

第一議論自体もどうせ大した重要ではないのでさっさと意見を述べておいた方がいい。

重要なのは観察することだ。

視線、口調、ジェスチャー、呼吸、全てを観察する。

この人は何を考えているのか? この人は何が目的なのか? 疲れているのか? いらいらしているのか? 巨人が勝ったからご機嫌なのか? ノルマが達成できそうにないから焦っているのか? 部下が何を考えているかわからなくて不安なのか?

例えば上司が「君の資料はよくできている。しかし○○の部分が少々わかりにくいし、××の部分は……」

説教モードに入ったとしよう。

まずはその上司がどういうポジショントークをしているか考える。

腕利きの君に嫉妬しているかもしれないし、現上司ライバルが君の唯一尊敬する元上司だからかもしれない。

次に観察する。

目元のくま、剃っていないヒゲ、昨日と変わらない服を見れば徹夜等の激務でストレスがたまっているのがわかるし、

いつもはピシッとしているスーツしわが目立つのなら奥さんと喧嘩した可能性もある。

こうやって観察して初めて相手の話が意味を持つ。逆に言えばしっかりと相手を把握するまで話なんか聞いても無駄だ。

第六の悪習慣:頼れるのは自分だけ

頼れるのは自分だけだ。他人は頼るものではない、利用すべきものなのだ。

利用できる手駒はたくさん作っておけ。

どうすればいいかって? 

第五の習慣でしっかり相手を観察していれば見えてくるはずだ。そいつが何を望むかを。

それをしてやればいいだけだ。

義理人情を重んじるやつなら義理堅く接する。

金にうるさいやつは儲け話を持ち込む。

権威に弱いやつが相手なら自分が肩書きを持つか権威となる相手を連れてくる、などだ。

自分からは他人を絶対裏切ってはならない。

こいつらは馬鹿なので、もし誰かが裏切られると「自分もそうなるかも」と恐れたり、ひどいやつになると「こいつは悪い奴だから何してもいいんだ」とか考え始めるので始末におえない。

結果的に自分の手駒が減るのだ。

他人が裏切るのは気にするな。馬鹿だから仕方がない。

たまに裏切っておいて後で擦り寄ってくる恥知らずがいるが、快く迎え入れてやれ。

どうせそいつは信用されないし、他の連中も勝手に君のことを度量の広い人間と思ってくれるだろう(まあ当然なのだが)。

第六の習慣を思い出せ。「頼れるのは自分だけ」なのだ。

第七の悪習慣:自分をすり減らす

自分が今やりたいことがあって、それに向けて全力で取り組むことに何の引け目も感じる必要はない。

思いきっていけ。

大丈夫人間の身体ってのは楽しいことを思いっきりした後はぐっすり眠れるようになってるんだ。

  • 悪習慣の実践はさておいて 私は「七つの習慣」というものが実に嫌いだ。というのも、これを好むやつでろくな人間を見たことがないからだ(腹立たしいことに、無能なやつほどこれの...

    • 自己啓発というのはある程度は他動的なものもあるとは思うが、社会人やってりゃあいずれは自分から何がしかの活動を起こそうと思うようになってくるものだ。 そうでもなかったな...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん