2009-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20091230195339

ピサの斜塔実験は、空気抵抗を無視できていないし、

マイクロ秒、ピコ秒の世界でも同一であるなんてことを証明していない。

だいたい同じに落ちるってダケ。

もっといえば、地磁気の影響も無視できていない。

  • いかにも大学で経済学かじりましたって感じの書き方だなぁ。 経済学が群衆心理学だなっていうのは一つの側面にしか過ぎないと思う。いわゆる社会学的な経済学だね。 数理的な経済学...

    • いや、モデルは立てられるが・・・ なんだろう、物理で言う、 空気抵抗が全くなかったら、軽い物体と重い物体では、重い物体の方が先に落ちるという理論と同じように 空気抵抗が全...

      • たぶん本質的な部分ではないんだろうが、物理の例が理解できない。 空気抵抗が全くなかったら、軽い物体と重い物体では、重い物体の方が先に落ちるという理論と同じように おまえ...

        • ごめん、キン肉マンがよくわからない。 空気抵抗が全く無い状態で、重い物体と、軽い物体を同時に落としたら 地球が物体にかける引力と 物体が地球にかける引力があるので、 重い物...

          • 空気抵抗が全く無い状態で、重い物体と、軽い物体を同時に落としたら (中略) 結果として、重い物体の方が早く地面に落ちる。 ガリレオのピサの斜塔の実験って知ってる? ちょっと...

            • ピサの斜塔の実験は、空気抵抗を無視できていないし、 マイクロ秒、ピコ秒の世界でも同一であるなんてことを証明していない。 だいたい同じに落ちるってダケ。

          • 横だが筋肉万で重いほうが早く落ちるとか言う描写があったんじゃなかったっけ。 あと「重い物体が地球を引っ張る引力と軽い物体が地球を引っ張る引力では前者のほうが大きい」って...

            • 同じことを言ってると思うけど? 小中学校のニュートン力学では重力の定数はgで一定。これは、空気抵抗は無視すると一緒で、物体の引力は無視する。 大学ぐらいになると、ちゃんと...

              • 前の増田は、小中とそれ以降戸の違いは「ニュートン力学」ではなくて、考慮する範囲にある、ということを言いたいのでは?

                • すみません、もうちょっと通訳お願いします。 考慮する範囲に差があるので、どちらをより考慮したほうが、現実的か?という話題で 重力による影響よりも、空気抵抗の方が考慮すべき...

                  • 考慮する範囲の差というのは空気抵抗のことじゃなくて物体が地球を引っ張る力のこと。 どちらの場合もニュートン力学内で考えてることに変わりはない。 小中学で教えないのは微分積...

                  • 「ニュートン力学までしか習わない小・中学校だと、空気抵抗が無いと同じと習うこともあるので、」という部分について「ニュートン力学までしか習わない」という表現が不正確とい...

                    • 相手にする事ないと思うよ

                    • 理解しました。 地球の重力の影響までしか考慮しないで、物体の重力影響を誤差として無視することが多い、一般的な教育の範囲では。 と言い換えれば、よろしいですか? というのが...

                      • 言い換えはそんなものじゃないでしょうか。 で、後半部分ですが、厳密に言えば大小に関わらず相対性理論によるわけで、その時点でニュートン力学から外れるし、量子力学の影響とか...

            • 二体問題を思い出しながら計算してみて思ったんだけど、変位ベクトルの加速度って質量の和m1+m2に比例するよね? ってことは、たとえば地球上で木のボールと鉄のボールで比較するこ...

              • 質点とみなせばそうなるだろうけど、木のボールを持ち上げてる場合と鉄のボールを持ち上げてる場合では微妙に質量分布が違うので違ってくるはず。

          • 重い物体を動かすために必要な力は、軽い物体を動かすために必要な力よりも大きい。 それで相殺されればけっきょく重い物体も軽い物体も引力による加速度は同じなんだから、 空気抵...

            • ニュートン力学で言えば、地球が物体を引く力は一定で、物体が地球に向かって移動する力は質量に依存するので一定。 物体が地球を引く力は、それぞれの物体の質量に依存して異なる...

            • 地球と重い物体と、軽い物体があったときに、どちらが先に地球にくっつくか?という話題は以下のように考えるともっとわかりやすかとおもう。 すごく極端に考えると   軽い物体 ...

              • それは最早「自由落下の問題」では無い。 ポテンシャルの問題になるだろ。 ワタシはそこまでデキないぞ悪いけど(笑)

          • 結果として、重い物体の方が早く地面に落ちる。 だめだこいつ、早く何とかしないと…。 21世紀にもなって、大まじめにこんなことを言う馬鹿が居るとは…。

            • じゃぁ、 数式で書いて証明して。物体Aの引力をga,物体Bの引力をgb 地球の引力をg それぞれの質量をA,B,Eでどうぞ。 可能なら、ニュートン力学だけではなく、相対性理論が必要かどうかは...

      • 高校レベルの物理じゃなければ空気抵抗やら流体やら相対論量子論とかもっと複雑な要素も考慮して学問やってるように経済学も限定合理性とか行動経済学とか群集心理も含めたもっと...

        • 横だが君は最先端の学問とやらを本当にやったことあるのか? 少なくとも数理経済学や物理の論文読んだことくらいはあるんだよね?

          • 最先端の研究者が増田やってるなんてことはないでしょ。院生ぐらいならありそうだけど。

            • その是非はさておき、院生だったとしても論文くらいは読んでるはずだからなあ。 ちょっとまともに勉強した人の発言には見えなかったから聞いてみただけ。

              • どのあたりがまともでなさそうなの?

                • 全部としか…。知ってる単語並べただけにしか見えない。 最先端だろうが入門だろうが数理モデルなんて本来的に相当いい加減なもんだってことを理解してなさそうなのが決め手。

                  • 数理モデルが万能でなんでも正確に表現できるといってるわけではなくて、できる限り正確に表現できるように心理とかも含めて数理モデルを研究してると言いたかったんだけど。数理...

                    • 心理とかそれ系のことやってる論文読んでみな。 (もちろん全員とは言わないが)あいつら数学全くわかってないんじゃないかとすら思えることがある。 馬鹿の一つ覚えみたいにt検定...

      • 日常生活にゃニュートン力学があれば十分だろ、量子力学いらねー!って言ってんのと同じレベルなような。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん