2009-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20091216092637

遅くなりました。

A・自分は特別な寛容が与えられるべき特別な人間である

B・特別な人間である自分には特別な寛容が与えるべきである。

これなんですが、論理学ではそこそこメジャー三段論法的はこんなかんじ

「全称肯定判断」で構成するとこうなります。

大前提:すべての人間は死すべきものである。(M-P:すべてのMはPである)

小前提:ソクラテス人間である。(S-M:すべてのSはMである)

結論: ゆえにソクラテスは死すべきものである。(S-P:すべてのSはPである)

この例で言えば、全ての人間は死すべきものである、というのは、現状で例外なく観測される事実です。

(これにも、現状で観測されているだけの事実に過ぎないとの意見もありますが)

また、ターミネータ世界でもない限り、自分人間である、はアプリオリとしてよいでしょう。

この前提には妥当性があり、論理破綻していません。


それにあわせると

大前提:すべての特別な人間には特別な寛容が与えられる(M-P:すべてのMはPである)

小前提:自分は特別な人間である(S-M:すべてのSはMである)

結論:ゆえに自分には、特別な寛容が与えられる(S-P:すべてのSはPである)

となると思います。

前提が間違っていれば、当然論理としては破綻すると思うのですが。

ここで、前提の「妥当性」の検証なくして、論理破綻していない、と語ってよいものでしょうか?

  • 横だが 前提が間違っていれば、当然論理としては破綻すると思うのですが。 ここで、前提の「妥当性」の検証なくして、論理が破綻していない、と語ってよいものでしょうか? そら...

  • 横だが 前提が間違っていれば、当然論理としては破綻すると思うのですが。 ここで、前提の「妥当性」の検証なくして、論理が破綻していない、と語ってよいものでしょうか? 何を...

  • 前提が間違っていれば、当然論理としては破綻すると思うのですが。 ここで、前提の「妥当性」の検証なくして、論理が破綻していない、と語ってよいものでしょうか? 妥当かどう...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん