2009-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20091213010439

搾取とは、一般的に、

階級社会において、生産手段の所有者が生産手段をもたない直接生産者から、その労働の成果を無償で取得すること。資本主義社会では、資本家労働者から剰余価値を取得する形で表れる。マルクス経済学の基本概念の一つ。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%ba%f1%bc%e8

という意味で使われます。ですから、バイト時間の削減は、搾取になりません。求める労働の成果(勤務時間)も、賃金(時給*勤務時間)も削減しているからです。求める労働の成果が変わらず、賃金だけ減少するなら、搾取といえるかもしれません。

あなたが提示している例だと、あなたを含めた社員が自ら進んで搾取されたと考えるのが自然だと思います。賃金がかわらないまま、バイトの方がしていた仕事をしなくてはならないからです。社員に求める労働の成果が増加したのに、賃金が変わらないからです。

  • はいはい「搾取」なんて言葉を使った俺が悪かったよ。 でもね、問題はそこじゃないの。バイトが稼げる金が減ることを問題視してるの。 確かに正社員が進んで搾取されているとは言え...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん