2009-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20091111023908

そうかなぁ、日本での「不労所得は悪だ!」という常識の強固さがあったからこそ、この本に嵌ったってことじゃないかなぁ。

極端さが問題なわけだろ?

抑圧が凄かったからこそ解放されたときの突出が酷くなるわけで、

封建主義(家庭とか町内とか)から解放されて一気に社会主義者になっちまった奴と、

問題提起は一緒だと思う。

酷ぇなぁとは思うけど、だからといって封建(の方向ね)連中についても指摘しないのは不公平だと思うよ。

記事への反応 -
  • 『金持ち父さん貧乏父さん』を読んで価値観が変わった! みたいなことを言ってるやつにろくな奴に会ったことがない。 (最近知り合った奴がまさにそういう奴で、結局誘われたのはマ...

    • そうかなぁ、日本での「不労所得は悪だ!」という常識の強固さがあったからこそ、この本に嵌ったってことじゃないかなぁ。 極端さが問題なわけだろ? 抑圧が凄かったからこそ解放さ...

    • 俺は金持ちになるよって息巻いてる奴が師匠と慕ってるのが、 やっぱりマルチの広告塔だったな。

    • この本ってそんなに価値観を崩したのかなぁ。 至極当たり前のことを言ってるだけだと思うんだけど。 内容の是非はともかくとして、この本の内容どおりに実践してる奴ってこの本読ん...

    • それを元にしたボードゲームがあるんだけど 正直あんまり面白くないらしいんだよなー

    • (最近知り合った奴がまさにそういう奴で、結局誘われたのはマルチ。) 全く同じパターンで笑った。 その人はそのマルチで割と成功している(儲かってる)っぽかったけど、真似はし...

    • ロバートキヨサキが、ネットワークビジネスを推奨しているので、マルチに誘われるのはごくごく自然なことだろ。

    • 増田です。 こっちも大爆笑。 まさか某SNSとかで誘われてないよねwww 一回目会ったときは何も匂わされなかったからあやうく普通の友達になってしまうところだった

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん