2009-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20091031180325

規制の強さも並程度だったはずで戦後日本官僚主導で成長したってのは怪しい。

護送船団方式とまでいわれた金融行政とか、農政とかかなり規制が強くないか?

許認可権や行政指導による事実上の強制で、かなり官僚主導の要素は強かったんじゃ。

政治55年体制に対して、経済では40年(1940年)体制ともいわれてたりするし。

記事への反応 -
  • http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2009/10/post_191.html なぜなら日本の「保守」は戦前から一貫して「社会主義的経済政策」を推進し、戦後はまるで官僚と一体化して、ソ連や中国もうらやむ...

    • 規制の強さも並程度だったはずで戦後日本が官僚主導で成長したってのは怪しい。 護送船団方式とまでいわれた金融行政とか、農政とかかなり規制が強くないか? 許認可権や行政指導...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん