2009-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20091107105732

そして世間一般的に「一生結婚しない」のはあぶれてる奴扱いされても、

離婚した後に結婚しない」のは普通でありあぶれてる扱いはされないと思う。

ああ、そういう風に言葉を使ってたのか。そりゃ食い違うわけだ。

じゃあ「あぶれる」という言葉やめる(本当はあなたのいう「世間一般」に1ミリも納得していないんだけど)。

結婚の見込みのない高齢単身者人口(高齢死別除く)は男女ほぼ同数なんだから、そんな男は選ばれない=高齢単身者になるって言うけど、高齢単身者になる人口は男女ほぼ同じなんじゃないかな? むしろ国際結婚という逃げ道が男には用意されてるような気がする。もちろん国際結婚の失敗も山ほどあるんだけど、別に失敗があったって、高齢単身者候補から抜け出せる男性人口が増えこそすれ減りはしないわけで。」

これでどう?

つか

女性の方が離婚率が高い」

これはおかしい。離婚はそれこそ男女一対一で行うものだから女性の方が多いもクソもない。

女性の方が離婚経験者”率が高い」なら分かるけど。

ここは確かに間違えてタワ。同じ人が離婚しようが1件は1件だもんな。男1人が女4人と4回結婚して4回離婚しても、男4人に女4人が1回ずつ結婚離婚しても同じ4回だもんな。

  • つか、http://anond.hatelabo.jp/20091106160834は「幼稚園とか保育園の送り迎えやってるお母さん方」と例えているし、 「幼稚園とか保育園の送り迎えやってるお母さん方」の中には当然離婚経験...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん