2009-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20091104011004

色彩にしろ、空間把握能力にしろ、基礎になる能力に対して支払った努力が違うのに、それらをベースとした学力の習得期間だけを取って才能っていわれてもなぁ。

わかりやすい例で言えば、算数を10年やりました、数学が3ヶ月でわかるようになりました。天才。で、算数1ヶ月やりました、数学が3年かかりました。数学の才能ありません。

って比較するような物。上物の学問じゃなくて、基礎に戻ってみたら?

記事への反応 -
  •  イラストなんだけど、半年ちょっとですごく上手くなっている。  三十代の自分は、一年まったく進歩が無いといわれる。自身そう思う。正直ヘこむ。  ここで才能とかの責任にして...

    • 3年練習して3ヶ月の人に負けた人間が来ましたよと。 才能のせいにするのは別に悪くないというか、才能の差は確実にあると思うし、その才能の構成要素が何なのかを考えることは有用...

      • 色彩にしろ、空間把握能力にしろ、基礎になる能力に対して支払った努力が違うのに、それらをベースとした学力の習得期間だけを取って才能っていわれてもなぁ。 わかりやすい例で言...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん