2009-10-10

機能の共通化って意味ねぇなー

構造キッチリ綺麗に作って、

実質修正箇所1行で20機能の仕様変更に応えても、

シナリオテストエビデンス

20機能全部のスクリーンショットが全部必要。

テスト工数は全然減らない。

 

じゃあ実装工数は?と言うと、

構造綺麗に作って、1年後に1行×1機能だけ直すのと

構造普通に作って、1年後に1行×20機能を直すのは

まるで有意差が無い。むしろ後者の方が楽。

 

…まぁ担当者が1年経っても変わらないの前提で話してますがね。

  • 逆 20機能で同一関数を使っているとその同一関数を1行修正すると20機能全部デグレード試験し直し。 逆に20機能を20関数で使っていると、1つの関数を直しても19機能の...

    • ・機能の共通化は必ずしも、トータルでの工数を減らしたりはしない。どころか、増やしたりもする。 ・共通化する関数に求められる品質依存。その関数に求められるクオリティー...

      • その辺のバランス取りが設計力。設計力に、こうなるみたいな王道はなくて、チームメンバー他 状況次第の水物。 http://anond.hatelabo.jp/20091010201820 たとえば、高度な数学を使った暗号化...

        • 私の理解不足かもしれない。もうすこし詳細教えてください。 私は適切に共通化されるなら、共通化すべきだと思う。 つまり王道は共通化すること。 共通化がわるいというよりは、設...

          • 適切に共通化されるというのが、幻想というか、正しい表現ではなくて、何が適切?というのがあるから。 速度に対して最適化するのか、メモリーにたいして最適化するのか、費用に対...

            • 適切に共通化されるというのが、幻想というか、正しい表現ではなくて、何が適切?というのがあるから。 また適切の基準が曖昧でプロジェクトによってことなるのもその通りでうs...

              • IDとかコテハンの内増田では議論しにくいですねorz 多分http://anond.hatelabo.jp/20091010232609 でいいている元増田はあなたです。 システムテストに関してはhttp://anond.hatelabo.jp/20091010210506 で書い...

                • 自分自身がエンジニアで共通化を推し進めるべきだとずっとやってきたけど、 その結論として、共通化しない方が良い場合も多いという反省が残ったって事だから。 結局、その見切りが...

                  • 引き継ぎとかも考えると、コピペコードの方が引き継ぎが楽な場合も多いんだわ。これが。   それは、貴方の体験ではそうだったかもしれないけれど、 私の体験では逆だなぁ。   た...

                  • 一応、誤解のないようにいっておくとあなたの責任を追及しているわけではありません。 エンジニア的には共通化することは正しくても、 システム変更の工数とか会社営業的な視点とか...

        • 実際に設計を担当する人間からすれば、任せるプログラマーの力量に応じて作業分担するのも責任。というはなし 時には同じそうに見えるけど2つ作っておくことも悪くないという...

    • 逆 20機能で同一関数を使っているとその同一関数を1行修正すると20機能全部デグレード試験し直し。 逆に20機能を20関数で使っていると、1つの関数を直しても19機能...

      • ちょっと追記。 共通関数をコピペして&修正した場合もコピー先全パス試験しろという職場にはこの方法は向かないですね。 (多分、対官公庁、対銀行の仕事してる人は全パス試験しろ...

  • その辺はバランスだなーと思う。 ただガッチガチに構造化して責任を分離すると、アホでも仕事がしやすくなるってのはある気がする。 結局、システム開発をビジネス的に取り扱いやす...

  • 元増田って http://anond.hatelabo.jp/20091010180917 でいいですよね? 違ったら以下は無視してね。   内部設計書は書いてますよ。 でも元エントリーで私が言及してるのは システムテストの工数...

  • 一見合ってるように見える論だが何かがおかしいな。 これがOKならコピペコーディング万歳!ってことになるが。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん