2009-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20091010004348

理解 さんくす。

高所得者ほど恩恵が大きい。といえるかどうか?

それって100万円(税率の上昇分)多く取るけど10万円多く(控除による税金の減額の上昇分)返すから、恩恵が大きいみたいなもので、結局(累進課税じゃない場合と比べて)90万多く取られてるので、

累進課税本体の方が、所得控除に対する累進課税の影響分より、影響が大きいので、結果としては、高所得者ほど税額控除の影響は薄いと思うのだけど?全ての税金額から見ると。

それに、ということは。高額納税者にとっては増税って事なのかな?。累進課税もいっしょにやめてくれないと、高額所得者増税な気がする。

もともと、控除が税額じゃなくて、所得にかかっているのは、累進課税による給与上昇カーブの急激な減少を防いである程度は給与が上がるようにする仕組みだよねぇ?

あと、年金も所得に含まれるのかもしれないし、違うのかもしれないけど。どっちにしても、前者なら年金層がさらに貰うって事だし、後者だと払ってなかった人も年金相当貰えるって事で、

やっぱり、なんか、長年のツケの精算じゃないけど、一度制度が歪みそうだね。

記事への反応 -
  • 散々定額給付金を叩いておいてそれを恒久化する制度を持ち上げられるわけがない。

    • 低額給付金と給付付き税額控除はまったくの別物。 「負の所得税」で検索してみ。

      • まったくの別物というほど差はないでしょ。多少額に差があるだけで。

        • 『給付付き税額控除』って、一律 給付(たとえば10万円) なのか、給付(5万円)と税額控除(33万円)の併用なのか、わかりにくい。数字は適当。 前者だとすると、単純に、税...

          • 所得控除と税額控除は違う。 現行の所得控除は控除額×税率が実際の減税額で高所得者ほど恩恵が大きい。 税額控除というのは納税額から税額控除の額を減らすので所得に関係なく一律...

            • 理解 さんくす。 高所得者ほど恩恵が大きい。といえるかどうか? それって100万円多く取るけど10万円多く返すから、恩恵が大きいみたいなもので、結局90万多く取られてるの...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん