2009-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20090912002845

理解されないことほどつらいものはないですよ。

それは、どこまで行っても、どこまで生きても、自分とそれ以外のものという関係性を超えられることがないってことですからね。

確かに、自分自分以外の何者でもなくて、他者と交換可能でないから、"自分とそれ以外のもの"性は消しようがないのだが、それにしても、つらいことが伝わらないとか、楽しさが共有できないとか、誰も分かってくれないんだなと思うと、どこまでも一人で、世界には誰もいないんだなって思う。

辛い(つらい)と辛い(からい)って同じ漢字で、こういう風に書けばそういう風に読まれることもあるんだなーと、アハハと笑ったけど、やっぱり伝わらないんだなと思った。

なんか、伝えたいことを伝えるのに必要で十分な言葉も綴れなくなっちゃったし、もうダメなんだなと思う。

記事への反応 -
  • 辛いと言ってもわかってもらえることが子供時代から15年ぐらい続けば、それが本当に辛いことかわからなくなるし、どうすればわかってもらえるように伝えられるのかがわからなくなる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん