2009-09-12

できる奴に聞いた、読書感想文の書き方

小学校時代の読書感想文って大変だったよなーと友人に話したら、そんなん簡単だったと言い切った奴がいたのでコツを聞いてみた事がある。

  • 本の内容から「ここは釈然としない!」「これおかしいだろ!」という点を見つける(本のテーマに関わる事なら尚良い、1点くらいでいい)
  • 「この本ではこう書いていたけど(作者はこう言いたいみたいだけど)、それはおかしい。私はこう思う。」ともっともらしく反論する

たったそれだけらしい。

この書き方で、作文コンクール学校代表に選ばれたりもしていたとか。

随分イヤミ小学生だったんだねと言ったら笑っていた。

有名ブロガー喧嘩売って売名する泡沫ブロガーかよ…とも思ったけど、それは言わなかった。

http://anond.hatelabo.jp/20090912094902

トラバ先間違えてたので修正)

記事への反応 -
  • いやこれを読む限りではちゃんと書けてるんじゃない?

    • いや、わからないながらも必死になって書いたのは凄いけど、その書いたものを先生がどう評価したか、 なにかアドバイスをくれたのかが書かれてないのは、認識能力に致命的な欠陥が...

      • 小学校時代の読書感想文って大変だったよなーと友人に話したら、そんなん簡単だったと言い切った奴がいたのでコツを聞いてみた事がある。 本の内容から「ここは釈然としない!」...

      • 書いたものについて、もらった評価は何種類かある。一番多かったのは「部分部分では分かるけど、色々話が飛んでる気がする」というもの。 ほんとに「自由に」書いているとどうして...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん