2009-09-08

付き合って11ヶ月

彼女と付き合い始めて、そろそろ11ヶ月経ちそうだ。

ここまでほぼケンカもなく、僕自身としては仲良く彼女と付き合っていたつもりだったのだが、

先日ふとした話から、そんな考えは僕の浅はかな独りよがりだったのことが分かった。


話の経緯は省くが、要は彼女曰く、「他人行儀な気がする」「なんで遠慮するの?」「この恋愛は腰掛け?」「私のことホントに好きなの?」といったことを日々感じ、不安になっているとのこと。そんなことを涙混じりの声で訴えてきた。

まさに青天の霹靂。しばし絶句した。

というのも僕自身としては、この11ヶ月間、出来る限り彼女に対し優しく、大切に接していたつもりだったからだ。

だがそんなものは、結局自分が満足していただけだったんだということを突きつけられた。


「他人行儀」。。。確かに言葉尻がそうなっているところは多いと思うけど、それは自分仕事関係上の癖なんだという思いもありつつ、彼女とはいえ、一定の個人として尊重しているつもりでそうしていたつもりだったんだけど、彼女はそう思ってはくれなかったみたい。


「遠慮」。。。遠慮していたつもりはないんだけど、やっぱりどこか「他人行儀」になる瞬間が、そう思わせてしまったのか。


一つ一つそう言われる度に、自分なりの考え方、思いも説明した。だが説明すればするほど、彼女との溝に気付き、自分の浅はかさを思い知る。

結局そんなことは、相手に伝わらないと意味がないのだ。



この恋愛彼女の告白から始まった。

確かに当初は恋愛感情を持てるかどうか不安だった自分がいたが、気が付けば、この人と付き合えて良かったと思うようになった。

態度でそれを見せているつもりだったが、彼女はそう思ってくれなかった。節々見える他人行儀なその態度に、結局ただ付き合っているだけで、好きではないんだろうな、と思っていたらしい。そう言い出すのが怖かったとも言われた。


そう、やっぱり女の子、こと恋愛に関してはちゃんと言葉に出してあげないといけなかったのだ。

「好き」「楽しい」「嫌い」「つまらない」。言葉にして表現しないとダメなんだと。

頭では分かっているつもりだったのだが、そんなことも結局できていなかったのか、と。


その後色々話し合って、とても良い形で収まったのだけれど、やはり自分には課題が残った。

三流恋愛マンガや、映画などでも散々言われていることだったけど、やはり恋愛に関しては「言葉」は大切らしい。

ちゃんと自分彼女のことを大切に思うなら、態度も含め「言葉」にしていかなきゃな、と。

とても恥ずかしいけど、それは本当に大切なんだと思った。


そんな彼女から「東京タワー」のオトンのセリフを送られた。

以下引用


「まぁ、これからおまえが誰と付き合うにしてもやなぁ、女には言うてやらんといけんぞ。言葉にしてちゃんと言うてやらんと、女はわからんのやから。好いとるにしても、つまらんにしても。お父さんもずっと思いよったけど、おまえもそうやろう。1+1が2なんちゅうことをなんでわざわざ口にせんといかんのか、わかりきっとるやろうと思いよった。そやけど、女はわからんのや。ちゃんと口で2になっとるぞっちゅうことを言うてやらんといけんのやな。お父さんは、お母さんにも最後までそれができんかった……取り返しがつかんことたい。やけど、まだおまえは若いんやから、これからは言うてやれよ……」


引用以上


なんかまとまりのない日記。。。

自分変えていかなきゃな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん