2009-08-23

クロスバイクを買って2カ月がたちました

■バイクを買うまで

当方社会人4年目の26歳。会社がバイク通勤禁止になったこともあり長年愛用していたバイクを売って自転車に乗り始めたのが2カ月ぐらい前の話。

買う前にいろいろ悩んで通勤のこと、自分が走る道のこと、自転車知識が素人なこともありロードではなくクロスバイクにした。

素人なりにいろいろ調べて安物買いの銭失いは避けたい、少しぐらい高い方がきっとものがいい、という理由で3つにまで絞り込んでTREK7.6、スペシャのシラス、ビアンキのCAMELEONTE 5から近所にTREKショップが近いこともありTREKにした。カメレオンテとかも売ってなかったしね。

バイクの経験から購入店は近い方がなにかと便利だということを知っていたし。

いざ買うとなるとTREKは7.3~7.9までのグレードがありこれが非常に悩ましかった。

安物買い=あとで損と思っていた俺は7.3は除外。7.7以上も20万を超えバイクを売った資金から赤になるので除外。残るは7.5と7.6。コンポ周りはあまり変わらないにも関わらず6万ぐらいの差がある両者(7.5が10万で7.6が16万ぐらい)

なんかよくわかんないけどフレームの振動が7.6の方がいいらしい。7.5は色が地味ということもあり揺れる心のままショップの試乗に行った。ネットで評判を見ても基本みんな自分の自転車大好きで上位モデルへのあこがれが強い感じなのであてにならなかった。

で、まあ乗ってみると結局プラシーボにも近い感じで7.6の方がよく感じるわけ。おまけにMadone5.5(55万)の試乗もいっしょにして、衝撃の軽さを実感すると高いもの=いいものという感じになってしまい結局7.6を購入。スタンド、ボトルホルダー、ライトを前後ろに買った。

■買ってから

店でクリプトナイトのワイヤー、ネットでアブスの多関節ロックを購入して乗り始めた。

最初は乗るだけで楽しい。今年は特に土日が雨のことが多かったのでちょっと晴れればすぐに自転車ででかけるようになった。バイクのときよりもでかけるようになった。

最初は10キロぐらいからスタートしてた。散々言われる車道を走る理由がよくわかった。歩道とか極力走りたくない。ガタガタするし、乗り入れるようにちょっと低くなっている極小のアップダウンが死ぬほどうざい。

とりあえず16万もするもんを会社の駐輪場ならいざ知らずアパートの駐輪場には置いておきたくないので(バイクのときパーツをぱくられた)玄関に持ち込むことに。玄関で非常に靴が脱ぎづらい。

■自転車で遠くに行きたくなった

はじめての遠出は40キロぐらい。サイクルコンピューターを買っていないのでざっくりだけど。感想としてはケツが痛い。あと天性の方向音痴を自分が持っていることに気がついた。

いちおうグーグルマップなりを使って道をイメージして家を出るのだが、自転車禁止の道(高架のようなとこで良いか悪いかしらないがロードの人はそこもお構いなしに走ったりしてる)にぶち当たるとなんとなくの方向だけをイメージして迂回をするのだけどことごとく裏目ってる。路地で迷子になり、泣きそうになりながら幹線道路があると思われる方向を走り続ける。やっと幹線道路に出たときには恐ろしく変な遠回りになったことに気づく。

エクササイズ2割レベルでのツーリングなので大体の目的は行き先でウマイと評判のラーメンを食べることにしている。正直うまいかどうかはあんまり関係ない。折り返しの目途になるだけ。それでも目的+ご褒美感覚になるので個人的にはありだと思っている。

はじめての100キロは自分のなかでもベストタイミングしようと心に決めていたのだが、70キロツーリングで迷子になったときに達成してしまっていた。ちょっと切ない。このタイミングでハンドルをエルゴンに変えた。インナーパンツもかった。あのぴちっとしたやつだけで出かける勇気はないし、きっとラーメン屋も嫌がるだろうから。

一応大垂水峠、和田峠はクリアした。

■今

体重は5キロぐらい落ちた。足はすっきりした。筋肉がきれいについた感じ。腹回りはあんまりかわらない。日焼けは非常に健康的な色。

自転車の知識はちったぁついた。今もう一回クロス買うならもっといろいろ比較検討するだろうけど、それよりも大きいのがある。

クロスに乗っているとダラダラ乗っているママチャリは颯爽と抜けるけど、同時にロードバイクにはこれまたあっさり抜かれる。悲しくなるぐらいに抜かれる。だからロードがほしくなる欲求が半端ない。下手に16万のクロス買っちゃうとそれよりも安いロードに抜かれると超絶に悔しいし。自転車の趣味は大半が1年持たないという話をよく聞くのでいったんは来年の冬のボーナス、つまり1年半我慢できたら買うことにした。そう決めた。

■買おうと思っている人へ

買った方がいいよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん