最低賃金引き上げても採算が合わないなら雇用はなくなる。雇用がなくなる分需要が減るわけだから引き上げた人の消費が増えるといっても全体で見れば、ほぼプラスマイナス0なんじゃなかろうか。値上げしたらその商品から輸入品とか他の安いものにシフトしたりするし、その商品を買った場合も他の商品を買うのにまわす金が減る。
マクロ経済が理解できない人というのは全体で考えるという事ができない人が多いように思う。
リフレで物価上昇というのは全体の物価を継続的に上げることであって、最低賃金上昇させる場合は一部の商品の一時的な値上げでしかない。これだとリフレなんかになるわけがない。貨幣量を増やし続けないとだめ。
もう少し教科書とかの例にあげて具体的に説明してほしい。