2009-05-19

http://anond.hatelabo.jp/20090519203057

一方で「忙しい中、選任手続きに来た人たちに『情報を外部に明かせば訴えられる』なんて言うのは失礼かもしれない。最終的には誠心誠意お願いするしかない」と苦しい胸の内を明かす。

意味不明なんだが。

これはWikiで共有して広めることで、合法的に裁判員制度をつぶせるかもしれないということか。

記事への反応 -
  • じゃあ読売の記事も誤報なわけ? http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090506-OYS1T00229.htm ところが裁判員の選任手続きでは、候補者に事件との関係の有無を確認する。そのため被害者の氏名...

    • 一方で「忙しい中、選任手続きに来た人たちに『情報を外部に明かせば訴えられる』なんて言うのは失礼かもしれない。最終的には誠心誠意お願いするしかない」と苦しい胸の内を明か...

    • 誤報とは申し上げておりません。 5月6日以前の段階で,福岡地裁の対応が固まっていなかったことは事実だと思います。 ですが,現在では,少なくとも東京地裁では裁判員候補者に性...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん