15~20ぐらいから働きはじめて60歳で定年だから、創業40年~45年ぐらいではないですか。
ラーメン屋みたいな個人事業はうまく引き継ぎが出来た老舗よりも単身起業した人が多そうだから、歴史が浅いイメージのとおりです。
飲食系でも、もっと和食の店ならもう少し長いのではないか。ウナギとか。
明治になって起業がたくさん出来て、いまの経済の仕組みなってから今日までという話なので、大企業や財閥そのグループ会社含めた多くの起業は100年以上ぐらいの歴史が多いのでは。
3世代、4世代が繰り返して成り立ってきた日本の終身雇用という常識が、グローバル化してきた昨今成り立たなくなったという話で、べつに不思議はない。
テレビで環七通りで一番古いラーメン屋はどこか調べるっていうのをやってるのをみた。 結局創業45年のホープ軒がその番組が調べたところの環七で一番古いラーメン屋だそうだ。 テレ...
15~20ぐらいから働きはじめて60歳で定年だから、創業40年~45年ぐらいではないですか。 ラーメン屋みたいな個人事業はうまく引き継ぎが出来た老舗よりも単身起業した人...
ナンバー2が独立起業ってのが当たり前だったんじゃないかって思う。 少なくともナンバー2~5の一人くらいは起業ってのが普通だったんじゃないの? 会社と心中するなんて言葉が出...
うちのおとーちゃんはメーカー勤めだったけど終身雇用だったな。 もっとも海外にいったり地方にいったり大変だったみたいだけど。 あ、最後のほうは子会社とかに出向してるから終身...
そもそも戦前とかは農家が多数派で戦後の高度成長期にサラリーマンという形態が普及したわけで今退職してる団塊世代も多くの人は新卒から定年まで同じ会社だったなんて事はないは...
戦後の復興期から終身雇用的な雇用形態になってると思うんだけど。 今ある大手企業は戦後に財閥解体されたが元はといえば明治維新以後の富国強兵策にのっかって拡大した新興財閥に...
そりゃ戦前だって一部の企業はそういうのあったけど、多くの人はそうじゃなかったわけで。一部にでも終身雇用の人がいるから終身雇用の社会だといえるんならたいていの先進国はそ...
そりゃ戦前だって一部の企業はそういうのあったけど、多くの人はそうじゃなかったわけで。 そもそも産業構造が違うからね。戦前は第一次産業従事者が第二次産業に移行する過...