2009-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20090406024815

精神科とか心療内科の診療は、基本別に話を分かってもらうとかではなくて、「どんな症状が出てますか?」「なるほど。じゃあこの薬を飲んでください」「さて、前回から2週間たちましたが、症状はどうですか」みたいに進むから、ちょっと違うかもしれない。

話をじっくりするのはカウンセラーとになるだろうと思う(心療内科などにカウンセラーが常駐している場合が多い)。しかし、カウンセラーの当たり外れだけでなく、自分との相性もあるので、話を分かってくれるかどうかは行ってみないと分からないかも。いい人に当たるとよいね。

ちょっと端折りすぎた気がするので、追記。「そんな細かいこと気にしてる暇にお前ちゃんと薬飲めよ?」とかの突っ込みはいらねえです。

精神科とか心療内科は、診療時間が長くても15分くらいなんですよ(普通外来で行った場合)。なので、「こういう症状が出てるんですが、実は私には幼少期のこういうトラウマがあってですねー」とか長々と話している時間はないです。つうか多分、医者の方も特に詳しく聞きたくないと思う。そんな話はカウンセラーとしてくれ的な。ただ、症状を説明する上で多少は細かい話をすることになるけど、それに対して医者が「お前、そりゃお前がおかしいよ」とか「はあ?それがなんなの?」のような反応をしてくることはまずない。一応話を聞いてくれるし、理解も示してくれる。まあそうでないと話が進まんしな。

カウンセラー臨床心理士だな)とはもっと突っ込んだ話をすることになるが、もちろん話を聞いてくれるし、理解も示してくれる。というか向こうはプロだから、理解を示さないとかましてや傷つけるとかはプロ失格なわけで。そこは大丈夫。ただ、増田が欲しい言葉をくれるかどうかは別問題な。

他の増田が書いてたけど、カウンセリングは確かに高い。だからいのちの電話とかの方がいいのかもしれない。話を聞いてもらうには、時間がたくさん取れて対面で話せるカウンセリングの方がいいだろうが、いいカウンセラーに当たるとも限らないしな。

ひとまずはお大事に。

  • 元増田の方へのアドバイスにはなっていないので、共感したエントリーにトラバさせていただいてしまいました。カウンセリングは受けたことがなく、精神科・心療内科を4軒ほど経験し...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん