2009-02-25

腐っとるな

大学院先生って、しょーもない国際会議にしょっちゅう行く癖に

いざその国際会議日本に来たりすると参加しないんだよな。

「あれ?今年は日本なの?じゃー別にいいやー」

って何考えてるんだろうな。

日本開催だからこそ参加しろってんだよな。

  • そういうもんなの? 日本人の先生ほど、日本で学会あったら楽だから喜ぶのかと思ってた。 来場者も日本人が多いし。 というか、外国でやるとなんか先生にメリットあんのかな。 ま...

    • いや学会は観光する時間ありまくりだろ。何言ってるんだ?

      • ふーん、学会にかこつけて遊びまくれる分野もあるのね。 「何言ってるんだ」とか言えるほど広い分野の学会知ってるわけでもないくせに絡んでくんな。うざい。

    • 実は理由は分かってるんだけどね。 観光なんですよ。海外の学会って。(分野によると思うけど) 学会に参加はするけど、全日出席なんてしないでそのまま観光ですよ。 嬉しそうに観...

      • ふーむ。イナゴ横増田がほざいてるみたいに、学会=遊ぶ場所ってのが一般的なのかねえ。 自分の分野では、先生も学生も行ったらとにかく全日講演をチェックして情報を集め、夜は...

        • いや、一般的でないことを願うw 役得みたいに捉えてる人が多いんじゃないかな。分野ごとの文化だと思う。 割と真面目な先生でも会議には全部出席して、 飛行機の都合にして次の日...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん