2009-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20090218144125

http://anond.hatelabo.jp/20090218144356

そういう風に書いてくれるとこっちもありがたい。

議論ってのは結論が出ないとしても相手が心の底で何をどう思っているかを理解出来れば意味があると思うから。

あんたたちの言ってることは納得するかどうかは別としてわかる。

http://anond.hatelabo.jp/20090218144254

合理性ってのも結局は何を合理的だと思うかって話に帰結するからな。

そういう指摘をする際にはもうちょっと細かく書いてくれるとそっちの意図がわかりやすい。

記事への反応 -
  • 俺も酒だけではなく薬との飲み合わせの結果ああなったんだと思ってる。 でも、薬と酒を一緒に飲んだらいけないということは世の常識だし、 中川さんは今までもああいう失敗をしてき...

    • アルコール依存症だってのは既定事項なのか? 普通に酒飲んでてついうっかり薬も飲んじゃったんじゃないかなって思ってるけど。 政治の世界で「ついうっかり」ってそれはそれで甘い...

      • 増田みたいに擁護してる人もいるんだから、バランス取れてていいんじゃない? 10人批判して1人だけ擁護っていうのが丁度っていうくらいの失態ではある。

        • だから、例えばあんたが「この程度がちょうどいい」と思う理由について語ってみようよ。 こっちはそのバランスに納得できないって話をしてて、その理由もそれなりには語ってるんだ...

          • 増田の挙げる理由には全く合理性がない。

            • http://anond.hatelabo.jp/20090218144356 そういう風に書いてくれるとこっちもありがたい。 議論ってのは結論が出ないとしても相手が心の底で何をどう思っているかを理解出来れば意味があると...

          • あんたは「納得できないなぜなら俺が納得できないから」って言い続けてるだけなんだが。

          • 今までに何度も酒に溺れて醜態を晒してきた。 今までも酩酊したときに「薬で酩酊した」と言い訳をしてきた。 であるならば、酒と薬に気を付けるべきだった。 にも関わらずその義務...

          • 酒でやらかした前科を考えると今回も風邪薬がどうのというのは まったくの言い訳で泥酔して会見に臨んだ。 世界中に醜態をさらして笑いものとなり、G7で日本が何をやったかなんてこ...

        • ちらりと増田11人説にかすめているあたり、かなりの増田とお見受けした。

      • 袋叩きっていうか「あーあ、遂にやっちゃった。あそこまでやっちゃったらさすがにもう庇いきれないよ・・・」って感じだと思うが。

      • http://anond.hatelabo.jp/20090218143241 http://anond.hatelabo.jp/20090218142749 http://anond.hatelabo.jp/20090218141544 このあたり

        • どこに理由と根拠が書いてあるんだ・・・ それくらいたいしたことじゃないじゃん許してやってよー って感想しか見当たらないんだけど。

        • これで「既に書いてます」なんて言えてしまうところに、増田の知的レベルが明らかになってるな。

          • 奇異性を元に責任を取らされたんじゃないの?面白い状態だったからニュースになりやすくて、それで責任を取らされただけじゃないの?って話。 あとはその報道の仕方と、責任の取らさ...

            • 責任の取らされ方が社会にどう影響を与えるんだって話。 仕事中にアルコール(アルコール単独ではないとしても)で酩酊する人には要職に就いてほしくないので、むしろ今回の件は...

              • うん、あんたがそう思うのならそれはそれでいいと思う。 決着をつけるために話をしてるんじゃなくて他人と自分との平行線を見つけるために話をしてるつもりだから。

              • 俺としては、要職についている人が仕事中に酩酊しているような国ならば、国民ももっと気楽に仕事できるような気がするよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん