2009-02-09

電気自動車

この前NHKでやってて妙に納得してしまったのだが

電気自動車になるとエンジンが無くなるから一気に部品点数が少なくなって

下請けは一斉に悲鳴を上げるそうな。

確かにエンジンがモーターになったらエンジンそのものの部品だけじゃなくて

吸気・排気から冷却装置・燃料タンクやそれに付随する部品全てがいらんことになる。

駆動系もインホイールモーターになったらシャフトからギアから最近だとオートマ関連の部品が全部いらない。

外装も鉄にする必要はなくてプラスチックとかで十分だとか。(安全面でも大丈夫なのかなぁ)

そうなるとほとんどの自動車関連企業はヤバいだろうなぁ。

ガソリンスタンドは急速充電スタンドとして生き残るかもしれないけど

みんなが家で充電すると寂れるだろうねぇ。

整備工場とかは需要があるだろうけど、電気自動車関連の技術を習得する必要があるだろうし

部品が少ないと仕事が簡単になるから逆に給料減るだろうなぁ。

あんまり良いことは無いような気がするけど、それでも電気自動車シフトしていくのかなぁ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん