2009-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20090129201511

元増田です。ちょっと足りない部分があったので補足。

トラバでも言われている通り、郵便局の配達の人はバイトも多い。

私のところの担当者のおばさんも、制服バイトの人用だった。

父の話には少し続きがあって、

「父さんは、配達のバイト募集をかけてから、応募してきた人の面接もする。その時に全員に必ず訊く。

 重いものを持って、階段を何度も上がらなくてはなりません。時には5階や6階の時もあります。

 持って上がっても不在だった場合は、また時間を変えて行かなくちゃならない。それが何度も続く場合もあります。

 郵便局では、性別や年齢によってヘルプがつくことは無いし、重いものがあるからといって人手を一時的に割くこともしません。

 全部一人でやらなくちゃいけません。できなければクビです。

 客の中には理不尽なことで怒ってきたり、他の配送業者のことなのに郵便局クレームをつける人も居る。

 それでもこの仕事をやりますか?

 ……ってな。そうすると、自信がないといって辞退する人もいるけど、大概はやれますと言う。

 でも耐えられなくて辞める人は大勢いる。ちゃんと続けられる人もいる。そういう人が残っている」

とのことです。

父曰く、最初にこう言っておいて「やる」と言わせとかないと、

仕事を始めてから、こんな大変だと思わなかったと文句を言うバイトがいたりして、鬱陶しいからだとかw

反論できるように先手を打っておくわけですね。

まあこの話は私の憂鬱とは関係ない事なんだけど、裏話として一応補足しときます。

記事への反応 -
  • うちの父親は郵便局員だ。 なので、一人暮らしの私の所に救援物資とかを送る場合、郵便局を使う。 で、私の住んでるところがエレベーター無しの5階建てアパートの5階。 大きさが...

    • 元増田です。ちょっと足りない部分があったので補足。 トラバでも言われている通り、郵便局の配達の人はバイトも多い。 私のところの担当者のおばさんも、制服がバイトの人用だった...

    • このまえ、女房が実家からクロネコで荷物を送ってもらった。 実家のお母さんが、二十キロだか三十キロだか、本やら何やら 段ボールひとつに沢山つめこんだのを、 集荷に来た兄ちゃ...

      • 【宅急便サイズ表】 160サイズ 160cm以内 25kgまで 160サイズを超えるお荷物、30万円を超えるお荷物は、「ヤマト便」をご利用ください。 25kgまでなら叫ぶほどじゃないわけだが、微妙なと...

    • それさー 結果的に差別してることになるんじゃん? 障害を持っている人でも、それに応じた仕事をきちんとこなしてもらうのが あたりまえだけど本来差別のない環境ってなもんじゃ...

      • かといって性別によって一律に決めるのも差別だろ。 性別関係なく体力のない人は力仕事を選ばなきゃいい。

      • でもそれなら力の無い人間は力仕事に就くなっつー話で。 正職員が無理やり配達現場に異動させられてやらされてるなら差別だけど、あれってそれ専門で雇っているバイトじゃなかった...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん