2009-01-28

匿名ダイアリーの傾向

なんか妙に増えてきたような気がするから時間毎の「左翼」という単語の比率を出してみた。

なんとなくだけど「あ、この日は風邪引いてたのかな?」みたいなグラフになって笑った。

よく考えたら、はてなって研究者垂涎のデータに触れるんだな。

2chよりも絡みが多くて、ノイズも少ない。

大量の匿名投稿から傾向をつかんで発言を追跡できるような機械学習が可能だな。

教師データもあるし。



問題は、はてなーにしか使えないって事か。

  • >大量の匿名投稿 大量ってだけで、多くの人口とは限らない その時点でアウト

    • 2chのIP調査と違って、はてなには匿名ダイアリーの全てのIDが拾える。 人口を調整した結果で出せるよ。そもそもはてなIDのうち、何IDが増田ってるかも判るし。 複数のIDを駆使して増田...

      • それってさあ 元増田がはてらぼの中の人か 不正アクセスをしてるか ふかしてるか そのどれかだと言ってるってことになるんだけど

        • ちゃんと読んでくれよう 「はてな」は、判るって書いてるだろ。 でも判りづらかったかも。発言の「はてな」を「はてな運営」に脳内変換してくれ。 ちなみに「左翼」単語が含まれ...

          • 相変わらずのアフォっぷりにクソワロタw

          • 運営にわかるのは自明のことだけど だからといって増田への参加人口が多いということにはならんだろ だからデータとしたら糞 仮に十分な母数がありゃそれなりの調査が可能なんだろ...

            • む、ごめん良く分かんなかった。 運営にわかるのは自明のことだけど だからといって増田への参加人口が多いということにはならんだろ 「はてな運営」は、「はてな匿名ダイアリ...

              • 近藤社長が君みたいな人でないことを祈る じゃね

              • http://anond.hatelabo.jp/20090128231830 「はてな運営」は、「はてなのサービス」で使用されてるIDの総数が判る。 はてなidは「全て利用されてる」とでもいうのか? 使用料がかかる場合なら支...

                • はてなidは「全て利用されてる」とでもいうのか? 使用料がかかる場合なら支払ってるとかで基準になるかもしれんが 登録だけならどうとでもなるぞ? 極端な話「登録したけど全く...

  • まず自分のブクマをチベットで検索してみれば?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん