2009-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20090108030343

私のブックマークコメントがいわゆる「言ってないことを読み取るマン」であることは重々承知しています。「広義の社会民主主義者」以外の左翼存在すること自体許されない、と読み取れる書きぶりに私としてはかなり違和感を覚えたので、あえて言っていないことまで読み取って書かせて戴いた次第です。

言いたかったことについては、追記を読む限り、稲葉先生にはほぼ正確に読み取っていただけたと考えます。

これってすごいはなし。自分で「言ってないことを読み取るマン」と認めているのに、「あえて言っていないことまで読み取って書かせて戴いた次第」とか絡んでおいて、自分の放言が伝わっているかどうかは、稲葉先生に丸投げ。これ、専門家自分がうまく表現できない論旨について因縁をつけることで解説させるということだから、甘えにも程がある。絡まれる側はすごい迷惑。

稲葉先生に「アホですか」「飛躍している」といわれても、いけしゃあしゃあと「それがなにか?」と流している。kyo_juは専門家に相手をしてもらいたいんだったら、こうまで甘えなければいいのに。

記事への反応 -
  • d:id:kyo_ju氏がこの技を使っているのを見るのは初めてではない。 kyo_ju 労働, 社会, 政治, もっと周知されるべき その筋の専門家であるhamachan氏が判ってて語ろうとしないこと。 http://b.ha...

    • 私のブックマークコメントがいわゆる「言ってないことを読み取るマン」であることは重々承知しています。「広義の社会民主主義者」以外の左翼は存在すること自体許されない、と読...

    • これって、kyo_juだけじゃなくって「はてサ」がよく使うパターンじゃん。いまさら下らないこと言うなよ。

    • 自分のことをかまって欲しい、相手をして欲しい対象にわざと喧嘩腰でブコメをつけるっていうのはよくあるよね。 そういう行動はネットに限ったことじゃなくって、先日、東さんの授...

    • つまりkyo_juは、専門家を自分に対して振り向かせたいときは、専門家の発言の言葉尻を捉えて揚げ足をとるどころか、「言ってないことを読み取る」までして、相手の専門家が「そんな...

    • flurryが茶化して弁護しようと必死だけどさ、結局はkyo_juが「はてサ」ならではの陰謀史観で頭がいっぱいになって、専門家は陰謀の手先と思って因縁をつけ放題つけた、でも逃げ道は確保...

    • http://anond.hatelabo.jp/20090108030343 を見て驚いた。 私のブックマークコメントがいわゆる「言ってないことを読み取るマン」であることは重々承知しています。「広義の社会民主主義者」以...

    • 皮肉を言う方法は難しい わざと曲解して無理矢理有名人に反応させる&...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん