2009-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20090104223515

kawaii」という雑誌ポーランドにあったという話は初めて聞きました。

外国でそんな雑誌が並んでいるのを見かけたらちょっと笑ってしまいそうです。

「かわいらしい」はそもそもこの言葉が「可哀らしい」だったことを思えば、それが正しいのでしょうけれど、

確かに最近見かけなくなった気がします。短い方が言いやすいからなんでしょうが、そちらばかりになると、すこし淋しい気もしますね。

記事への反応 -
  • 昔から、女性が言う「かわいい」という言葉で表わされる概念について不思議に思っていたが、最近、少しは自分なりのまとめができたような気がする。 まず、男女共通で「かわいい」...

    • 全然関係ないんですが、私が子供の頃には「かわいらしい」という言葉のほうがふつうで、 「かわいい」という言葉はごく一部の若い女性しか使わなかったように思います。 それが今で...

      • 「kawaii」という雑誌がポーランドにあったという話は初めて聞きました。 外国でそんな雑誌が並んでいるのを見かけたらちょっと笑ってしまいそうです。 「かわいらしい」はそもそもこ...

      • 「かわいらしい」は印象を一度消化して、社会的な位置づけを持たせて認定するもの。 「かわいい」は印象を単に述べるもの。 「かわいい」は単なる感想なんですよ。 ところが「かわ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん