2008-12-15

派遣についての邪推。

とくに考察もせずに書くんだけど。

製造派遣には、法によって3年の期限がある。

・特定の製造現場派遣社員を3年つかった場合、契約から3年後には

   1派遣社員正社員へと登用するか

   2派遣契約を取り交わしていない、別工程社員派遣社員を入れ替えるか

   3派遣社員を全員切るか

 以上3つの選択肢しかない。(はず)

・それ以降、3ヶ月間派遣社員現場に入れることは許されない。

・そして3年の期限は来年に迫っている。

 (いわゆる2009年問題。詳しくはhttp://diamond.jp/series/closeup/11_10_001/

で。

現在不況による、派遣社員の大量解雇周知の通り。

それこそ根こそぎ。

多くの製造現場において、派遣社員は一人も居なくなったという事は珍しくもなくなってきた。

こっから邪推。

これから使えねー正社員切って、大手を振って派遣雇い入れるんじゃね?

だって派遣ならボーナス出す必要ないし。経費浮くし。

すぐ首切りできるし。

人を集める労力は派遣会社が肩代わりしてくれるし。

正社員だって余剰な今なら、できそうな気がするんだけど。

どうなのよ?

  • 派遣はそもそも産後の女や夜学に通う奴がスポットで働くためにある。6時間労働とか週4日勤務とかな。 あるいは就職先が決まるまでのつなぎの仕事。だから更新なんて3ヶ月単位が基本...

  • これから使えねー正社員切って、大手を振って派遣雇い入れるんじゃね? それがこの20年あまりの流れ。 あと企業グループ内の専ら派遣とか、もっと先進的な取り組みをしてるよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん