2008-10-09

非コミュ大学ソーシャルコミュニケーション学部

  <必修科目>

一般教養常識習得ゼミ(前期)

日本文化研究(後期)

テーブルマナー・調理実習(後期)

□観光リサーチ論(後期)

□対同性心理学(前期)

□対異性心理学(後期)

コミュニティトラブル回避研修(前期)

□被服感性研究(前期)

□歌唱力向上セミナー(夏季集中講義)

交際費経済論(後期)

ネットマナー講習(前期)

□表情筋トレーニング(前期)

□第一印象向上セミナー(冬季集中講義

□酒席コミュニケーション論(3年次以降対象)

□国際コミュニケーション(後期)

  

  <学内規則>

運動部(団体競技)または文化部への入部・週2日以上の参加

■その他サークル2つ以上の加入

文化祭体育祭イベント運営は各学科で分担、強制参加

■独食は原則禁止とし、月・水・金の昼食は全員学部教室でとるものとする。

■構内では誰に、何時、何度連続で遭遇しようと挨拶しなければならない。(トイレ内は会釈でよい)

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん