2008-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20080913221502

増田だけど、

たぶんそれら全部合わせても工学部とか化け学系とかだと普通研究室のほうが金使ってるとおもうよ。

どっちの方が金を持っているか・金を使っているかという議論ではなくて、

(同じだけお金を使うにしても)そういう物品を買ってそうなのが情報系、

ってだけの話題の流れだと思ってたんだけど、そういう意味ツッコミではなくて?

一方で増田の言いたいこともよく分かって、ミテクレって意味では、

旧来の工学系・バケ学系・実験って、同じだけのお金が降ってきて使ってても、貧相だよなぁ。

あと、元増田の言いたいこともよく分かる。

自分は高専→専攻科→地方宮廷なんだが、地方宮廷とはいえ

(G)COE関係お金もらったり、就職活動も宮廷対象セミナーとか、

事実上の宮廷のコネルート・推薦ルートがあったりするのを目の当たりにしたので、

やっぱり同じお金を使う・同じ時間を使う・どうせロンダするなら、

後ろ指指されても宮廷に行くべきだと思う。そして宮廷の修士就職が最良。

間違っても後期課程に行くなよ、絶対に行くなよ、絶対だぞ!

記事への反応 -
  • なんか創造情報っぽい気がした。

    • 同感 50インチ以上のプラズマテレビがごろごろ転がっていて、そのうちの数台を週に1、2回のゼミで使うぐらい。 それ以外のときは学生がWiiやPS3で遊んでいる。 PCくださいと言えば...

      • お前ら理系の実験器具とか設備の値段知らないからそういうこと言えるんだな。 たぶんそれら全部合わせても工学部とか化け学系とかだと普通の研究室のほうが金使ってるとおもうよ。 ...

        • 横増田だけど、 たぶんそれら全部合わせても工学部とか化け学系とかだと普通の研究室のほうが金使ってるとおもうよ。 どっちの方が金を持っているか・金を使っているかという議論...

      • 図星だったらしいwww 元エントリ消えてるよw ともあれ、全部合わせても50人ちょっとしか居ない創造情報のうち3人がここに書き込みをしているのが分かって面白かった。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん