2008-08-11

昔話

派遣ってもんは、昔はなかった。

というか、正社員が当たり前だった。

正社員になると毎日常に出勤し、少なくとも定時まで帰ることができなかった。

だから少しでも空いた時間を活かしてお金を稼ごうとしてできたのが、アルバイトパートと呼ばれるもの。

ちょうど高度成長期のころから、学歴社会と呼ばれる社会になった。

高度成長期前から働いていた中学卒のベテラン達が、大学卒のぺーぺーの部下になる時代がやってきた。

大卒のペーペーは中卒、高卒ベテランより多くの給与をもらい、役職も上がっていく。

ベテランはいつまでたっても新米の仕事ばかりで給料も上がらず体力的にもつらい仕事ばかり。

そのうち、中卒、高卒で終わったベテラン達は、自分の子供を絶対に大学に行かせようと必死に働いた。

中卒、高卒で終わった親達の子供は、大学にわんさか行く時代になった。

世の中大学だらけになった。

そして大学まで行くのが当たり前の時代になった。

大学までいくのが当たり前になった世代が就職する時代に移ると、

誰も彼もが大卒

会社に入っても下っ端が大卒

会社側も給料を払うのがつらい。

できれば中卒や高卒で、腕のいいベテランが欲しかった。

そこで会社側はふるいにかける。

大卒もやしっ子たちは就職から3年未満で退職する。

やがて未来希望をもてなくなった大卒退職者たちは、結婚や子を作ることもやめてしまう。

結果若い人間が減り、人口減少時代に突入していく。

誰もが大学にいく人数<大学の数となり、大学が次々と破綻していく。

残る大学は有名大学か、そこそこの大学

そこへバブルがはじけ、今日に至る。

派遣という形態の職はなかった。

時代が必要とした。

中卒、高卒で終わった親達のエゴで作られた大卒子供

結局中卒、高卒で終わった親達の時代に大卒で入ってきた者たちが、今会社を仕切っている上役。

ただ、大卒だったというだけで昇進してきた人たち。

能力技能もない。

大卒を作り上げた親達は、後になって後悔する。

やがて手に職、資格取得の時代へと移り変わってゆく・・・。

*)日雇いは昔からあった。

しかし彼らは日雇いでも払い(給与)は良かった。

とにかくお金をという人たちは、働けば働いただけ金が手に入った。

(今の日雇いとは異なる)

  • 派遣がいるおかげで、国際競争を乗り越えられる。 人件費はもっとおさえないとダメ。 派遣を禁止して、国際競争に負け、どんどん会社が潰れて・・・ 内需産業だけになったら、資...

    • 民間シンクタンクでは、とっくの昔に正社員を半分にするべきという答えがでてるんだよ。 日本はまだまだ正社員率が高い、高すぎる。 銀行の業務なんて正社員は1/3くらいで同じ仕事...

      • 戦時中と同じ考えだな。 現在の日本は、「参謀」(経団連)が「国家総動員令」を出して、内地に派遣として(低賃金。不安定雇用)に駆り出しているのに等しい。 派遣が戦地で低賃金で...

        • シンクタンクが聞いて呆れる。馬鹿の集まりじゃねーの。 ある意味職務に忠実で期待にこたえられるデータを引っ張ってこれるいい仕事をしている。とも取れるだろう。 景気が後退...

        • しかし派遣制度を無くしたら、低賃金の国に生産拠点を移す→日本人派遣よりも酷いフリーターや無職で溢れる 派遣の待遇を給与や保障面で上げる→コスト増で経営が成立たない→企業...

      • 日本は正社員が甘やかされ過ぎてるんだよ。 もうちょっと簡単に人員調整できるようになれば、どの企業もわざわざ派遣を使ったりしない。 不良債権化した正社員のシワ寄せが、派遣...

  • 派遣社員やってた頃は、 「正社員なんて自由も無く自分も無い生き方するより 自由で個性的な生き方の派遣を選ぶ!」 「あんな会社の犬に成り下がった情けない生き方は出来ない」 ...

    • 派遣業者の呪いから解き放たれたんだね。おめでとう。

    • 派遣=ダメ人間、キモい 社会的にはクズでも年齢的には大人なんだからさ、自分を客観的に見て事実を受け入れたんだね。 あと、低所得やキモメンが理由で「女に相手にされない→俺...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん