2008-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20080720223049

中の技術者です。日立の中の悪い面は、やはり外から見ても分かるんですね。

クラウド・コンピューティング」って何それっていう社風です。

全くやってないわけではないけど、もっとこの手の新しい技術に金と人をかけて欲しいと個人的に思えるくらい、細々としたもの。

日立ネットワークの技術にきわめて弱い印象があります。ベンダー体力としては劣りますがNECの方が面白いかもしれませんね。

それは同感。NECは、キーワード的にはSaaSとかWeb2.0系とか言われるようなものに、割と早い段階から手を出している。

私もこういう技術に手を出したいが、なかなか難しい状況。

うちのところに来ている営業マンはおよそ他社では25歳くらいで身に着けるべきビジネススキル(期日管理、プレゼンテーション力)を30歳から35歳の三人とも身に付けていません。

優秀な人は優秀なんだけど、そうでない人も少なくない。簡単にクビにできないから、そういう人も残ってしまう。

他と比べると、ビジネススキルが低くても、それを許容してしまう甘い社内文化もあるのかもしれない。

内調整が何かと大変みたいで、顧客の方を向いていないという印象がありますね。

中から見ても、社内調整の大変さはどうにかして欲しい。上層部の声が強いし、何かやるにしても部署外の関係者が妙に多い。

何か新しいことをしようとすると、社内調整という障害に労力を取られて、本来やりたい事に時間をさけない。

個人的な愚痴が半分まじってますが、中の人から見ても、共感できるところがあります。

記事への反応 -
  • 中のひとがんばってーねー。 商店街から応援してるよ^-^ あと、下請けの会社がしにそうな話ししか聞きません。H。 かわいそうです・・・。 ダムとかやってるHだっけ?Fかな? 関連で...

  • http://anond.hatelabo.jp/20080720184208 のトラバにレス続編です。 ■ http://anond.hatelabo.jp/20080721190509 「中の人」によるトラバ・レスですね。やはり社内調整が大変なんですね。一言で片付ければ大...

    •  すいませんね。はてな匿名ダイアリーとか増田とか、そんなこんな、どういう空気か存じ上げないものですから。なんか、ココの雰囲気になじまない内容だったらすいません。  表題...

      • メインフレームもそうなのかー。100万くらいのパソコンサーバでもおんなじ売り方だよ。そんでよく壊れる。それもマザーボードや電源ユニットが次々とお釈迦に、ってのはどういう訳だ...

      • 日立のメインフレーム開発の末端に居るけど、 お偉いさんが「前期は競合他社を抑えて売上トップになった」と言ってた。 ぶっちゃけ性能よりしがらみと売り方次第なんだろうな。

      • そんなのに金払って文句が出ない組織ならそれでいいんじゃないの。

      • そのようなことは、別に日立だけじゃないが ただ、政府や公共機関の発注の仕方や、年度予算に縛られることなどを考慮して 批判すべきだろう。 典型例) 発注側に要求仕様を定義でき...

      • 日立のFAパソコン使ってるんだけど、正直高いと思う。 ふつうのPCの倍くらい、それ以上?するもんね。 それでもお客さんの指定があるからそれにするけど。 FAパソコンというだけあって...

        • 日立のFAパソコン使ってるんだけど、正直高いと思う。 ふつうのPCの倍くらい、それ以上?するもんね。 どこも高いね。高いなりの安定性と自由性があるけど。 それでもお客さ...

        • FA「パソコン」だからね。 オフィスPCよりも劣悪な環境での使用でもメーカサポート受けられるのが売り。 それと最長10年の(確かOS込み)サポートするよってのも売り。 無停止性やら耐...

      •  最初のエントリー書いた者です。トラバの仕方とかよくわからないですいません。 官公庁で使用しているメインフレーム・システムは1980年代に通産省のコンピュータの国策化を目論む...

      •  最初のエントリー書いた者です。トラバの仕方とかよくわからないですいません。 官公庁で使用しているメインフレーム・システムは1980年代に通産省のコンピュータの国策化を目論む...

      • 最初のエントリー書いた者です。トラバの仕方とかよくわからないですいません。 官公庁で使用しているメインフレーム・システムは1980年代に通産省のコンピュータの国策化を目論む計...

      • 最初のエントリー書いた者です。トラバの仕方とかよくわからないですいません。 官公庁で使用しているメインフレーム・システムは1980年代に通産省のコンピュータの国策化を目論む計...

      • 最初のエントリー書いた者です。トラバの仕方とかよくわからないですいません。 官公庁で使用しているメインフレーム・システムは1980年代に通産省のコンピュータの国策化を目論む計...

        • 日本の人ってコンピュータに関してはとことんお金の使い方が下手だなあって思います。 リテラシーが低いのかなあ。 ちなみに同じ投稿を複数個してしまった場合には 一つだけを残し、...

        • 本筋と関係ないんだけど 東大、東工大の大学院を出た優秀な人物が日立に埋もれているという、人材面での弊害もあると思います。 京大とか阪大とか東北大が華麗にスルーされていて...

        • 日立は小売家電がだめになっちゃったからこういうところで生き残っていかないとしょうがないんだよ。 今なんか、工場の土地きり売って住宅までやってるじゃないか。 それより子会社...

      •  市況から掛け離れた費用を税金から支払う組織に問題がある。まさにそうだと思います。 このエントリを会計検査院へ投書してみます。 http://www.jbaudit.go.jp/info/comment/mail.html ↑にURL...

      • 最初のエントリをした人間です。二回目の記事で重複投稿してもうしわけありませんでした。タイトルの横の鉛筆印から二個は削除したのですが、うまく消えているかどうか。。申し訳...

        • なんか、面白いね。 事実の列挙だけに留めれば、「ふーん日立ってそうなんだ」と思ったかもしれないが 木を見て地域を見ずな断定表現ですべてを台無しにしている。 日立の技術者だ...

        • 東大卒は得するけど、それ以外は全てただの人扱いの会社だよ。 東大卒文系 2年目にアメリカ留学 東大院卒理系 5年目に報奨旅行でアメリカHP社工場見学ツアー 東大卒だけが優遇さ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20080720184208とか http://anond.hatelabo.jp/20080720210231とか http://anond.hatelabo.jp/20080720212736とか このあたり考えたら思いついたので。 うちの研究室(というか大学)はHPC(という...

      • ■日立お家芸のストレージ部門は大丈夫か。  日立はIBMからハード・ディスク・ドライブ製造部門を買収しました。HGST(日立・グローバル・ストレージ・テクノロジー)という会...

        • 日立どうのこうのというよりも 増田の部署は相見積もとらんの? こういう部署を再構築すれば、いまの政府予算の3割削減は可能と思われるのだがどうよ。 というか発注するもののRFPを...

      • 中の人がやってきましたよ。 同じ程度の性能の日本IBM機の約3倍。日本IBMもアメリカで売っているのより2、3倍高いっていうから世界水準からすると目茶苦茶高いわけです。...

      • こんなのに食いつくはてな民のITリテラシに絶望した! 納入先によって値段が違うの当たり前だろうに。 もしくは 決裁権持たない人間が何言ってんのバーカバーカ。

        • この元増田が官公庁系の人なら、通常官僚はボトムアップで動く(=現場レベルに実質的な権限がある)はずですから、決裁権がないからといって軽視することはできませんよ。

      • ■さて、官公庁系ユーザとしてどうするのが適切なのだろうか。 百兎通信さま[[雑談]他人の努力にきたいする人] http://d.hatena.ne.jp/isayama/20080720/1216562529 にキレイにまとめららていて、また...

      • 元増田は判っているかも知れないけど、誤解されていそうな所について。 メイン・フレームも馬鹿高いのですが、UNIXベースのサーバもやたら高いのです。耐用年数が到来して、...

        • 官公庁のシステムがただただ高い理由。 調達先の業者が指定されているからというだけなんじゃないか? 官舎に出入り業者として入ったことがあるが、どこぞのメーカーとしてしか入れ...

          • リスクをとれない、とりたくないってことなんだろ。 金を払ってもいいから危険は冒したくないってことなら理屈としては間違ってはいない。

          • 擁護したいわけじゃないのだが。 契約した当時、HP-UXやAIXを除いてミッションクリティカルシステムのOSサポートしてるとこあったのかなぁ? 数年前のLinuxでは、とてもじゃないけどこれ...

            • SWとHWを一元的に見られるメーカ/サービスプロバイダって、少ないからねー。 サードベンダに任せれば、上ものは安くできるかもしれないけど、その下のOSとハードウェアは、BIOSとかマ...

              • 技術的な優位性より、対象業務が100%の安全性を必要とするかどうか、ってことが問題なんじゃないかな。 何事も100%を求めるなら高コストになるのは当たり前のこと。金融系なら...

                • 誤解があるのかな? 元増田がHP-UXなどのシステムとメインフレームを一緒くたにしてるので違和感が。 用語の定義が違ってると混乱しそうな気が。 増田はオープンシステムってのはUNIX...

        • ■落としどころはこんなところでしょうか  最初にエントリーさせていただいた者です。  どうも丁寧かつ的確な解説をしていただきありがとうございます。なんとなく合点がいった...

          • えっと、これ、ネタですか? SLAは文字の通りAgreementなんで、契約ですよ?非常に高い?それは具体的に何ですか? 内容の無い契約なんか出来るわけ無いじゃないですか、Availabilityがです...

            • よくわからんけど、 日立を故障窓口まとめにするんだったらトラブルの解決は恐ろしく遅延する。 その条件で可用性を重要視するなら、 どこにでもある普通のPCサーバを大量に使っ...

              • クラスタって100台で組めば全てが100重化されるわけではないので、方向性としては間違ってないけど、そう都合の良いものでもないよ

              • サーバの台数増やしてメインフレームレベルの可用性? よく誤解されるポイントではあるけど、同等レベルまで可用性を上げる構成のサーバを導入するくらいなら やることにもよるのは...

          • 元増田は本来業者が準備すべき書面を自分が作らされているのがおかしいと感じているのかもしれないが、そもそもの発端は逆だったという可能性はないかな。 官僚様の琴線に触れる文...

        • 自分が言いたかったことを代弁してもらった気がします。 「なんかあったら何でもやります」という料金だから。 そうなんだよね。PCサーバなんて、いかに「なんかあっても何にもし...

      • Re: 日立製作所はまともな会社になるべき 日立コンサルティングという会社がある。日立製作所100%出資の戦略子会社という位置づけだ。戦略子会社の定義は、しかしながら、おそらく一般...

      •  説明しろっていっても「中央処理装置一式 ○億○千万円」って人を小馬鹿にした明細を出してくるんです。日立の中央研究所って国分寺駅から徒歩5分くらいのところにちょっとした...

      • 日立の公共部門って、もともとはファコム・ハイタックって富士通との合弁会社だったんだよ。 社内的には外様と日立の人間から聞いたことがある。金融は三菱東京UFJのメインフレーム...

      • 日立に勤めている友人から聞いた話。 深夜残業の帰りはいつも居酒屋タクシー使ってたらしいよ。 秘密の携帯番号があって先輩から代々教えて貰うらしい。支払は現金払いで後日精算ら...

      • 所員だな。 「落としどころ」という言葉を使う当たりが。 明日、勤労に呼び出されてるかもな。

      • http://anond.hatelabo.jp/20080720184208 のトラバにレスしてみました。 ■ http://anond.hatelabo.jp/20080720200848 >日立のメインフレーム開発の末端に居るけど、 >お偉いさんが「前期は競合他社を抑え...

        • みずほのz/Linux案件がITProのニュースになってました。 140台のRS/6000を20台のSystem z/SUSEにコンソリしたそうです。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080711/310594/?ST=system&P=1 # "Principles of Opera...

      • http://anond.hatelabo.jp/20080720184208 のトラバにレスしてみました。 ■ http://anond.hatelabo.jp/20080720200848 >日立のメインフレーム開発の末端に居るけど、 >お偉いさんが「前期は競合他社を抑え...

      • 10年泥を要求されるITゼネコンの代表だよね。 東大出てようが、博士号持ってようが2年目の"研論"終わるまでは、新人扱い。 その後は"企画員論文"書いて、"特許"何件書いて、"研報"何件書...

      • 10年泥を要求されるITゼネコンの代表だよね。 東大出てようが、博士号持ってようが2年目の"研論"終わるまでは、新人扱い。 その後は"企画員論文"書いて、"特許"何件書いて、"研報"何件書...

      • 今年度 総合 タイトル ブクマ数 日付 カテゴリ 1 14 先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話 2073users 2012/02/29 コンピュータ・IT 2 15 【2012超まとめ...

  • http://anond.hatelabo.jp/20080720184208 のトラバにレス続編です。 ■ http://anond.hatelabo.jp/20080721190509 「中の人」によるトラバ・レスですね。やはり社内調整が大変なんですね。一言で片付ければ大...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん