2008-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20080614051234

それは一昔前の母親像じゃないかな。大学いけなかった仕事に生きられなかった結婚しなければならなかった→娘に託すみたいなの。今の母親が女児希望が多いのはそういうのではなく、現実的な理由からだと思う。

  • 都市部で男児を育てるのは大変(活発なので周囲に迷惑をかける)

  • 出産年齢が上がっているので体力的にも男児はつらい

  • そもそも男児をどう育てていいのかわからない(母親自体も沢山の兄弟に囲まれて育っていないので男兄弟がいなかったりする?)

  • 幼少時に病気にかかる頻度が男児の方が高いので、仕事を持つ母親にしょっちゅう呼び出しがかかる

  • 女児はおとなしく、聞き分けが良い(場合が多い)

  • 女児は育てやすく丈夫

  • 女児ならどう育てればいいのかが大体わかる

  • 女児は手伝いなど、いろんなことを助けてくれる(傾向がある)

それにプラスアルファとして、親のエゴというか楽しみ部分。

  • 女児は大きくなってからも楽しく付き合っていける

  • 女児の洋服を選んだりするのが楽しい

  • 女児なら介護とか手伝ってくれるかも

私は未婚で子供いないので真偽はわからないし、男女差というより個人差の部分もあるんだろうけど、漠然とこういうイメージ浸透しているんじゃないだろうか。

記事への反応 -
  • 流れ読まずに横増田するけど、子供生む女性が女の子ほしがるのって、自分(母)の人生をやり直しさせようって考えがあるんじゃないかな?

    • それは一昔前の母親像じゃないかな。大学いけなかった仕事に生きられなかった結婚しなければならなかった→娘に託すみたいなの。今の母親が女児希望が多いのはそういうのではなく、...

      • 確かにそういうイメージがある。 実際に産んだ人の話聞いてもそんな感じだしね。 男の子を希望する女性も、上の子が女の子だからとか夫や義親が望んでいるからとかそういう理由が...

      • 西原理恵子の「毎日かあさん」読んでてもそんな感じだよね。 小学校低学年位の女の子のお母さんと男の子のお母さんじゃ体力的・精神的労力が天と地の差で生々しかったw 普通の夫...

    • そもそも女の子ばっかりほしがってるっていう事実がないよね。 別に男女別出生率、変わってないし。 平成17年  0??5歳児:男 2,855000人 平成17年  0??5歳児:女 2,724000人

      • 男女産み分けは非合法だからそりゃ変わる訳ないだろ。 世に溢れてる合法的な産み分け法はどれも擬似科学レベルで実際は効果ないよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん